• 投稿日:2025/08/24
  • 更新日:2025/08/25
<体験談>保活の意外な選択肢!?認可外保育園!企業主導型の地域枠で年間20万円超の節約を実現!

<体験談>保活の意外な選択肢!?認可外保育園!企業主導型の地域枠で年間20万円超の節約を実現!

  • 1
  • -
会員ID:E6byYM8A

会員ID:E6byYM8A

この記事は約6分で読めます
要約
保活!本当に大変ですよね。 認可保育園に入れなかったら?実は「認可外保育園」も選択肢の一つ。私は企業主導型園の地域枠を利用することで、認可より年間20万円以上安くなり、更におむつサブスクなど親にやさしいサービスが充実した園に入れました!保活中の皆さんへ参考になれば幸いです

認可外保育園に注目したきっかけ:認可保育園の空きがない・・

私たち夫婦も当初は「絶対に認可保育園に入れたい」と考えていました。
しかし、希望する園はどこも空きがなく、仕方なく認可外保育園を探すことに…。
ところが実際に入園してみると、思いがけないメリットがたくさんありました。

費用の面では「高いのでは?」という不安がありましたが、実際には世帯年収によっては認可園より安くなるケースもあることが分かりました。さらに、サービス面では認可にはない柔軟さや親に優しい仕組みが多く、むしろ助けられる場面が多かったのです。

認可保育園と認可外保育園の違い

大阪市によると、認可保育園認可外保育園は入所方法や保育料の決まり方などに大きな違いがあります。

スクリーンショット 2025-08-24 12.50.01.png認可園では世帯年収で、認可外は年収に関係なく保育料が決まる。という点が今回のポイントです!そう、”稼ぐ力”を高めている皆さん!関係しているかもしれませんよ〜?

認可外保育園の種類と特徴

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:E6byYM8A

投稿者情報

会員ID:E6byYM8A

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません