- 投稿日:2025/08/29
- 更新日:2025/09/22

【食費節約編①】
元学校給食の献立作成をしていた経験から、1食約300円でも栄養もボリュームも落とさず食費を抑える方法をお伝えします。
まず、最初に多くの人がやってしまいがちなのが、
食費節約=「食材を減らす」
ではない!!!
節約と聞くと「量を減らす」と考えがちですが、それは一番NGな方法です。
なぜなら…
満足感が得られず、結局「爆食・爆買い」のきっかけになるし、栄養不足で体調やメンタルが崩れる生活や仕事のパフォーマンスにも悪影響😅
だからこそ大切なのは、満足感があり、栄養がとれる食事を続けること。
それが結果的に食費の節約につながります。
ポイント① 旬の野菜を知る
給食でも野菜のコストは常に課題でした。
スーパーには一年中いろいろな野菜が並びますが、旬の野菜を選ぶとメリットがたくさんあります。
1、価格が安い 収穫量が多く市場に出回るため、比較的安価。家計に優しい。
2、栄養価が高い 旬の野菜はビタミンやミネラルが最も豊富。体調管理にも◎

続きは、リベシティにログインしてからお読みください