- 投稿日:2025/08/25
- 更新日:2025/10/27
この記事は約6分で読めます
要約
本記事は脱サラして事業を始めようと考えている方向けとなります。
脱サラした場合の保険料や税額を計算できるツールを紹介。
◇スプレットシートで利用可能
◇国民健康保険料の計算
◇所得税・住民税・事業税の計算
◇創業計画書を少し細かく作成するために活用可能
ツールの紹介
このツールは事業の想定している利益やご自身の世帯状況を入力することで、ざっくりではありますが国民健康保険料や所得税などの税金を計算できるツールです。
本ツール作成のきっかけ
美容師として独立を考えている従弟が奥さんから「独立は応援してあげたいけれどその後の社会保険とか、生活に関わる費用はどうなるのかざっくりでもいいから考えてからにして欲しい」と独立後の生活に不安を感じていると相談を受けた事がきっかけでこのツールを作成しました。
同じようなお悩みがある方にとって有益な情報となれれば幸いです。
出来る事
①国民健康保険料の計算
お住いの市区町村の保険料率や金額を入力することで想定している事業の利益額から国民健康保険料を計算できます。
※基本の計算(所得割・均等割・平等割)以外については本ツールでは対応しておりません事をご了承ください。(資産割や軽減措置、減免措置等)
②所得税・住民税・事業税の計算
利益額と年間の保険料から所得税・住民税を計算できます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください