- 投稿日:2025/09/08

この記事は約5分で読めます
要約
インデックス積立投資で1年後の成績は意味なし。大切なのは目的に合った運用設計と継続力。他人の結果に振り回されず、自分のルールを守ることが成功の鍵です。
はじめに
SNSやYouTubeを眺めていると、「インデックス投資を1年間続けた結果!」という投稿を頻繁に目にします。成績がプラスだった投稿を見ると「やっぱりやった方がいいのかな」と気持ちが揺れたり、逆にマイナスの報告を目にすると「やっぱり投資って怖い」と感じてしまう人も少なくないでしょう。
しかし、冷静に考えるとインデックス積立投資において 「1年後の成績」には大きな意味がありません。 むしろ、短期的な数字だけに意識を奪われてしまうと、本来の目的である長期の資産形成を見失う危険すらあるのです。
この記事では、初心者の方に向けて以下のポイントを整理して解説します。
なぜ1年後の成績を気にしても仕方がないのか
投資で本当に注目すべき判断軸は何か
他人の成績を真似してはいけない理由
具体的に投資初心者が確認すべきこと
1. 1年後の成績に意味がない理由
最初に理解しておきたいのは、金融市場は短期的に大きく揺れ動くという事実です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください