• 投稿日:2025/08/26
注意する回数がグッと減る!現役教員が教える子育ての新常識

注意する回数がグッと減る!現役教員が教える子育ての新常識

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約6分で読めます
要約
子どもに注意ばかりしていませんか?本当に注意すべきは「危険」と「迷惑」だけ。不登校は“心を守る優しい選択”。注意を減らせば親子関係がラクになり、自己肯定感も高まります🍀

こんにちは。現役小学校教員のりまつです。

私は情緒学級担任として、一昨年度3名、昨年度4名の児童の登校再開のお手伝いができました。

今日は、子どもへの注意をなるべく減らす方法についてお話しします。

注意を減らす基本的な考え方

子どもへの注意を減らすために、まず大切なのは

注意すべき場面を明確にすることです。

本当に注意すべきこと

注意が必要なのは、次の2つだけです。

危険なこと

周りに迷惑をかけること

それ以外は目をつぶる

これが注意を減らす基本の考え方です。

具体例で考えてみよう

例えば、こんな場面があったとします。

お子さんが授業中、勉強がむずかしくて、イライラして嫌になってしまいました。

そして、図書室に逃げて本を読んでいる状況です。

つい言いたくなってしまう言葉

こんな時、ついこんなことを言いたくなってしまいますよね。

「ちゃんとやることやりなさい」

「ちゃんと勉強しなさい」

親として、当然の気持ちだと思います。

でも、ちょっと待って!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:z71tyx4a
    会員ID:z71tyx4a
    2025/08/26

    幼稚園を時々休む息子をもつ親です。 のりまつさんの記事を読んで、 シンプルな考え方に救われました。 実践しやすくて、気持ちがとても軽くなりました。ありがとうございます。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/26

    きなこさん✨ お役に立てたなら、そんなに嬉しいことはありません😊 お休みしても、先生やお友だちに迷惑をかけることはありません✨あたたかく受け止めてあげたいですね❗️ コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:Lg2pyQZU
    会員ID:Lg2pyQZU
    2025/08/26

    参考になる記事をありがとうございます。 知り合いの子が不登校という話を聞いて、自分の子供が不登校になったらどう対応しようか考えていました。 考えをシンプルにして、子供にも共有するようにします!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/26

    しかしかさん✨ 不登校は特別なことではないです。 他人に危害を加えるものでもありません😊 おおらかに受け止めてあげるのが、良いと思います❗️ もちろん、それが大変なことなのですが…💦 コメントありがとうございます😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:1Xc5qJFi
    会員ID:1Xc5qJFi
    2025/08/26

    行くも行かないも、息子におまかせ❗️と決めたはずなのに、始業式1週間前から、息子がソワソワ、何となく不安定っていう状態にイライラ... 何も悪い事していないのに、口を出していました😣 この記事で自分を振り返ることができ、子どもへの接し方を改めて落とし込むことができました❗️ また口が出そうになったら読み返します😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/26

    にゃぷさん✨ お子さんのことが大事だからから、つい口出ししたくなりますよね💦 めちゃくちゃわかります😊 イライラすることもあります。 そんな時に、思い出すようにしています❗️自戒を込めてです💦 コメントいつもありがとうございます😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:SJKmhnFh
    会員ID:SJKmhnFh
    2025/08/26

    ついつい、気になったことまで注意してしまうので、沁みました🙏 危険なことしない、迷惑かけないを基準にしてみようと思います!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/26

    ピクさん✨ 私も意識しているのですが、ついつい注意してしまうことあります… 少しずつ、気楽にと自分にも言い聞かせております… コメントありがとうございます😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:IGQRE3pJ
    会員ID:IGQRE3pJ
    2025/08/26

    のりまつ先生、本当に有益な記事をありがとうございました🙇‍♀️ つぶやきも本当に為になる事ばかりですが、この記事は不登校に悩む親には解って欲しい事だなと思いました。私も引き続き子供に寄り添える親でありたいなと改めて思いました。ありがとうございました😊🙏

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/26

    ちなみんさん✨ つぶやきまで褒めていただき、ありがとうございます🙇 子どもに寄り添う、大切なことですよね😊私も日々意識しなければ✨ コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2025/08/26

    なるほどと思って読ませていただきました。この時期、みんなの参考になりますね。素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/26

    日本語とんとんさん✨ 確かに、新学期はいろいろと注意することが増えそうですよね💦 コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者