- 投稿日:2025/08/27

この記事は約2分で読めます
要約
メルカリを始めたいけれど「何を出していいか分からない」「値段設定が不安」という方に。私は Googleレンズで相場を調べてから出品 しています。名前が分からない古いものでもすぐヒットし、思わぬ高値がつくことも!最初は少し高めに出して、反応を見ながら値下げするのがコツ。
① Googleレンズで相場を調べる
「この古いおもちゃ、価値あるのかな?」
「ブランド名がわからないバッグ、どうやって検索するの?」
そんなときに便利なのが Googleレンズ。
スマホで写真を撮るだけで商品名や類似品が表示され、メルカリやヤフオクでの売買実績までチェックできます。
意外と古いものでもすぐにヒットして、「えっ、こんな値段で売れてるの!?」と驚くことも多いです。
特にキャラクターの細かい名前やいつの時代に発売されたことまで詳細にヒットします。
② 値段設定は少し高めから
初心者がつまずきやすいのが「価格設定」。
私はいつも、まず 少し高めに設定して出品 します。
理由はシンプル。
メルカリは「価格変更」すると検索結果や新着に再度表示されるため、閲覧数がぐっと増えるんです。
最初から安くしてしまうと、後から値段を上げにくいですが、高めにしておけば下げながら調整できます。
つまり「値段を下げる=露出を増やす」テクニック。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください