• 投稿日:2025/08/28
  • 更新日:2025/08/28
【男性育休×ボーナス】約12万円も手取りが増えた話

【男性育休×ボーナス】約12万円も手取りが増えた話

  • 2
  • -
会員ID:Hd2n8CB4

会員ID:Hd2n8CB4

この記事は約3分で読めます
要約
育休で収入減を心配していたが、評価期間の関係で夏ボーナスは満額+社保免除で手取り約12万円増。冬は少額で影響小。タイミング次第で「育休は損じゃない」ケースもあると実例を公開。

こんにちは、ウタヒといいます😁

私は2025年3月16日から半年間、育休を取りました!



育休に入る前は正直、不安がいっぱいでした。😞


・月々の収入は減るし

・ボーナスも育休期間中は評価期間に入らない

・退職金の計算にも響く


当たり前の話ですが

「ノーワーク・ノーペイ(働かなければその分は支給されない)」

の原則を思うと、


「家計に大打撃にならないかな…」と心配だったんです😅



でも、実際には想定していない所でなんと

 約12万円も手取りが増える 

という意外な結果になりました😳


今日はその理由を、数字も交えて解説します!


ボーナスには「評価期間」がある


まず大前提として、

ボーナスは評価期間 に基づいて決まります🥸


私の会社の場合:

・夏のボーナス → 2024年10月〜2025年3月

・冬のボーナス → 2025年4月〜2025年9月

ここを押さえておくのがすごく大事です。


夏のボーナスはほぼ満額


私の育休開始は 2025年3月16日から

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Hd2n8CB4

投稿者情報

会員ID:Hd2n8CB4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません