• 投稿日:2025/08/30
残り3日で仕上げる夏休み自由研究

残り3日で仕上げる夏休み自由研究

  • 1
  • -
会員ID:EA40o3zV

会員ID:EA40o3zV

この記事は約6分で読めます
要約
夏休みの宿題最大の強敵、自由研究。 限られた時間の中で、効率的にテーマを見つけて、資料を揃えまとめる。 親子で一緒に楽しく夏休みの最後の時間を共有しよう!

夏休み自由研究

夏休みの宿題で、読書感想文と並んで大きなハードルになるのが自由研究です。ワークブックなどの宿題と違い、内容をゼロから考えて作らなければならないため、つい後回しになりがちです。

ここでは、私が娘二人と小学校から中学校まで、毎年一緒に楽しみながら取り組んできた自由研究の経験をご紹介します。

わが家の自由研究

娘二人はスポーツをしており、夏はオンシーズンで練習や大会が続きます。そのため、自由研究に使える時間は限られていました。

そこで、練習がオフになる2〜3日間を利用し、ギュッと集中して効率よく取り組むようにしていました。

限られた時間の中で最大限の成果を出す――。

これが、わが家の自由研究のコンセプトでした。

自由研究について

種類

自由研究には、大きく分け次の3つがあると思います。

①科学工作
キットを使った電気工作や化学反応が作用する作品
例:モーターや電気回路を使うリモコンカー・草木染

②標本収集
例:昆虫や植物、鉱物の採集標本

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EA40o3zV

投稿者情報

会員ID:EA40o3zV

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません