• 投稿日:2025/09/01
  • 更新日:2025/09/04
資料作りが5時間→30分に!AIで効率的に資料作成する方法

資料作りが5時間→30分に!AIで効率的に資料作成する方法

会員ID:agDXAOc1

会員ID:agDXAOc1

この記事は約6分で読めます
要約
資料作りの効率化にAIを活用!Deepresearchで中身を分析、Gensparkでデザインを整えれば、5時間の作業が30分で完成します。 さらに質も向上し、誰でも再現可能なフローで提案書やプレゼン資料を短時間で仕上げられます。

はじめに:資料作りはなぜ時間がかかるのか

「リサーチに数時間かけて、まとめて、最後にスライドのデザインでまた数時間…」
資料作りに追われて、気づけば一日が終わっていた――そんな経験はありませんか?

私も以前は、1つの資料を仕上げるのに5時間以上かけるのが当たり前でした。
でも今では、わずか30分で完成できるようになっています。

その秘密は、AIツールの組み合わせ。
具体的には ChatGPTのDeepresearchGenspark を活用しています。

Deepresearchとは?:AIが“分析”を肩代わり

Deepresearchは、ChatGPTに搭載された高度なリサーチ機能です。
普通の回答よりも 情報を深掘りし、整理された形でまとめてくれるのが最大の特徴。

例えば、

「市場動向を整理したい」

「補助金や制度のポイントを比較したい」

「競合の特徴をまとめたい」

といった調査も、ただ答えを返すのではなく、体系化されたアウトラインを提示してくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:agDXAOc1

投稿者情報

会員ID:agDXAOc1

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:DpnX0IGu
    会員ID:DpnX0IGu
    2025/09/04

    とても勉強になりました。 素人質問で恐縮ですが、ChatGPTご利用は有料サービスのものになりますでしょうか? まだ稼ぐまで辿り着いていないのでフック作っている段階ですが、未知の領域の先輩に学びを得られ感謝です 追記 回答ありがとうございます(しかもめちゃ早い!) 知るほどAIの凄さ、有用性に圧倒されております。 これまでAIに関係のない、利用しない業種だったので取り入れて0→1がんばります

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

    2025/09/04

    Kaerucoさん コメントありがとうございます。 僕自身は有料でやっているのでDeep Researchは月に25回使えますが、無料でも月5回は使えるようですね。 Geminiだと無料でも1日5回も使えるので、そちらでもいいかと思います。 無料でどんどん試して、足りなくなったら課金していけばいいですが、制限のある中だとなかなか使いづらいのが正直なところです。 Gensparkも無料で1日一回は資料作成はできますが、たくさんやるのであれば課金がおすすめですね。 色々触ってみて下さい。

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

  • 会員ID:PxCPmLZj
    会員ID:PxCPmLZj
    2025/09/01

    とても参考になりました。まだまだわからない事だらけですが、AIを使いこなせる人と、そうでない人との差がどんどん広がっていく事をわかりやすく教えてくれる内容でした。

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

    2025/09/01

    ビービーさん、コメントありがとうございます。 まさにおっしゃる通りで、AIを使ってない人とは差はどんどん出てくると思います。 ですので、少しずつ触っておくのがおすすめですね。

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

  • 会員ID:SJKmhnFh
    会員ID:SJKmhnFh
    2025/09/01

    自分もGensparkで資料作るようし始めましてが、手探りだったので具体的な内容で助かります😊

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

    2025/09/01

    ピクさんコメントありがとうございます。 今回は分かりやすいように、触りの部分だけの紹介なので、詳細なやり方だったり、修正方法はまた別の機会に作れればと思います。

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

  • 会員ID:N7gO5fKo
    会員ID:N7gO5fKo
    2025/09/01

    とても参考になりました。AI の力は神業ですね! ありがとうございました♪

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者

    2025/09/01

    けこちゃんさん コメントありがとうございます。 AIでできる事はだんだん多くなってくるので、本当に助かりますね。

    会員ID:agDXAOc1

    投稿者