- 投稿日:2025/09/03

この記事は約2分で読めます
要約
甘口日本酒の極み『貴醸酒』。デザートからチーズ、生ハムまで広がるペアリングの楽しみ方とは――?
日本酒にはさまざまな製法がありますが、その中でもひときわ個性的で特別感のあるのが「貴醸酒(きじょうしゅ)」。濃厚な甘みと奥行きのある味わいから、デザートワインのように楽しめると人気を集めています。今回はその魅力とおすすめ銘柄をペアリングとともにご紹介します。
貴醸酒とは?
通常の日本酒は仕込み水を使って醸しますが、貴醸酒はその一部を「日本酒」に置き換えて仕込みます。これにより発酵がゆるやかになり、糖分が残りやすく、濃厚でとろみのある甘さが生まれるのです。
特別な製法から生まれる貴醸酒は、甘口ながらも複雑で奥深い味わいが特徴。冷やして飲めばフルーティーに、常温やお燗ではさらにコクが引き立ちます。
おすすめの貴醸酒3選とペアリング
1. 新政「陽乃鳥」(秋田)
自然派の造りで知られる新政酒造の定番貴醸酒。華やかな香りと酸のバランスが良く、フルーティーで軽やかに楽しめます。
おすすめペアリング:フレッシュチーズ(モッツァレラやリコッタ)、白身魚のカルパッチョ、柑橘系のタルト

続きは、リベシティにログインしてからお読みください