• 投稿日:2025/09/08
HSS型HSPは「隠れ繊細さん」〜社交的に見えるけど本当は人見知り?〜

HSS型HSPは「隠れ繊細さん」〜社交的に見えるけど本当は人見知り?〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
HSS型HSPは「隠れ繊細さん」とも呼ばれます。社交的で明るく見られがちですが、実は人一倍繊細で疲れやすい気質。楽しいことが好きなのに、同時に不安や孤独も抱える矛盾を持っています。その両面こそが個性であり強み。同じ気質の仲間と出会うことで安心できます。
HSS型HSPは「隠れ繊細さん」―社交的に見えるけど本当は…

「繊細さん」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持ちますか?
・人前に出るのが苦手
・静かな場所を好む
・控えめで大人しい

そんなイメージを抱く方が多いと思います。僕自身、リベシティで「繊細さん」の発信をしてきて、よくそういう声をいただきました。

でも実は、繊細さの中にはもうひとつ別のタイプがあります。
それが「HSS型HSP」と呼ばれる気質。
別名「隠れ繊細さん」です。

一見、すごく社交的に見える。
人前で話すのも楽しそうに見える。
イベントやオフ会が大好きそうに見える。

でも、その裏側では人一倍疲れやすくて、繊細さを隠しているんです。


僕自身の体験:オフ会の帰り道でぐったり

例えば、リベシティのオフ会に参加したときのこと。
周りの人とワイワイ話して、みんなに「楽しそうですね!」なんて言われる。
僕もその瞬間は確かに楽しいんです。
でも、家に帰る電車の中ではどっと疲れが押し寄せてくる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:kWeBhIwM
    会員ID:kWeBhIwM
    2025/09/22

    数年前にHSPを知り、今回この記事を読ませていただき自分にも多くが当てはまることからHSS型HSPだと確信しました。おかげさまで心が少し軽くなりました(*^^*)素敵な記事をありがとうございました!

    2025/09/22

    たえちょこさん、こんばんは🌠 心温まるメッセージありがとうございます😊 数年前にHSPを知って、ご自身の中で「あ、これだ」と感じた瞬間や、今回の記事を読んで“自分もHSS型HSPなんだ”と腑に落ちた時のほっとする感覚が、言葉の一つひとつから伝わってきて胸がじんわりしました。 自分を理解するヒントを得たときって、それまでうまく言葉にできなかった気持ちがスッと整うような安心がありますよね。 私自身も初めてHSPを知ったとき、同じように「これでいいんだ」と肩の力が抜けた経験があるので、とても共感します。 この記事が少しでもそのきっかけになれたなら、これ以上うれしいことはありません。 どうかこれからも、ご自身のペースを大切に、心が軽くなる瞬間をたくさん積み重ねていけますように。 そして、また気づきや感じたことがあれば、いつでも教えていただけたらうれしいです✨ こちらこそ、素敵なメッセージを本当にありがとうございました(^^)

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:Oq07i8LV
    会員ID:Oq07i8LV
    2025/09/22

    一言一句、全て合致です🥺 「行動力ある」「社交的」周りにずっとそう言われてきて、きっと内なる「繊細」部分に気づいているひとは一人もいないだろうな〜って思います。早速HSS型HSP気質発揮ですね😅 歓迎会の盛り上げ隊やるくせに、帰ってぐったりして家事もできないくらいどっと疲れる。そんなことを繰り返す自分に「学習能力がない」と自分さえも思っていました。みんなを楽しませたくて目立った発言するくせに、「傷つけていなかったか?」といつも帰路には1人反省会です。 たいほーさんの記事読んで、フッと心が軽くなりました。同じ気持ち抱えている人がいるってだけで救われました🌟 いつもありがとうございます🥰

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/09/22

    クママーノさん、胸がじんわりするほど素敵なメッセージをありがとうございます🥺✨ 読ませていただきながら「そうそう…!」と何度もうなずいてしまいました。 人前では明るく動けるのに、帰ったらどっと疲れてしまう。これ、HSS型HSPさんならではの感覚ですよね。 「学習能力がない」とご自身を責めてしまったお気持ちも、すごくよくわかります。私も昔は同じように「また疲れ果ててる…」って自分を責めていました。でも実は、それって“学習不足”ではなく、人一倍アンテナが細やかで、人の表情や空気感をキャッチしながら場を盛り上げている証拠なんですよね。 歓迎会の盛り上げ隊も、目立つ発言も、みんなを思う優しさとサービス精神の表れ。 そして帰り道の「反省会」も、相手を大切にしているからこそ浮かぶ思いやりの時間。 その全部が、あなたの魅力であり、周りに安心や楽しさを届けている“ギフト”だと思います🌿 この記事が、そんなご自分の一面を「これでいいんだ」と受けとめるきっかけになったなら、これ以上うれしいことはありません。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:HjCrToHw
    会員ID:HjCrToHw
    2025/09/22

    共感の嵐でした! 新橋オフィスに行って、その時は楽しいんだけど周りのレベルの高さに恥ずかしくて後の疲れが半端なかったです。 比較的自由な身なので、1人でお休み時間をしっかりとって自分を受け入れてあげたいですね。

    2025/09/22

    心から伝わってくるコメント、ありがとうございます✨ 新橋オフィスの空気って、あの独特の“刺激”がありますよね。私も初めて行った時は楽しい気持ちと同じくらい、周りのエネルギーに圧倒されて、帰り道でどっと疲れが押し寄せてきたのを思い出しました。 その場では笑顔で話していても、内側では「みんなレベル高いな…」「自分はどう見えているかな…」とアンテナ全開。 HSPさんならではの繊細さと感受性があるからこそ、空気の粒ひとつひとつまでキャッチしてしまうんですよね。 それは決して弱さではなく、人や場を大切にできる力の証だと、私は思います。 そして「1人でお休み時間をしっかりとって自分を受け入れる」って、まさに心のメンテナンスそのもの。 その選択ができること自体、すごく素敵で尊いことだなと感じました🌿 私の記事が少しでも“あ、これでいいんだ”と思えるきっかけになったなら、本当にうれしいです。 どうぞこれからも、ご自身のペースと心の声を一番に大切にしてくださいね☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:9awPIdcw
    会員ID:9awPIdcw
    2025/09/22

    生まれ持った気質。 今までのもやもやが、たいほーさんの記事を読んでいると この年になって少しずつ理解していけてるような気がします。 ありがとうございます(^^)

    2025/09/22

    みんさーん、心に染みるコメントをありがとうございます🌿 年齢を重ねていく中で「もやもやの正体が、実は生まれ持った気質だった」と気づけるって、本当に大きな発見ですよね。 私もHSPやHSS型HSPを知るまでは、「なんでこんなに気にしてしまうんだろう」「自分が弱いからかな」と悩むことが多かったのですが、気質を知った瞬間にスッと肩の力が抜けて、長年のパズルが少しずつはまっていくような感覚がありました。 だからこそ、その“理解していけてる感じ”に深く共感しますし、そのプロセスを丁寧に歩んでいるあなたが本当に素敵だなと感じます✨ この記事がその小さな一歩をお手伝いできたなら、これ以上うれしいことはありません。 どうかこれからも、ご自身のペースで心と体にやさしく、もやもやを言葉に変えながら歩んでいけますように。 あたたかいメッセージを届けてくださり、本当にありがとうございます(^^)

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:6rOvGWNg
    会員ID:6rOvGWNg
    2025/09/22

    またまた素敵な記事をありがとうございます😊 今回の記事も共感でしかないです🥹 この個性は欠点ではなく強みなんですね💪 来月初めてオフ会に参加するので、個性を欠点ではなく強みとして参加してきます☺️ ありがとうございました🙏

    2025/09/22

    心あたたまるコメント、本当にありがとうございます😊✨ 記事をそんなふうに受け取っていただけて、書いた甲斐がありました。 「この個性は欠点ではなく強み」――まさにそのとおりですよね。 HSPやHSS型HSPの気質は、ときに自分を苦しめるように感じる瞬間があっても、実は人一倍感じ取れる感性や、人の気持ちを大切にできる力という大きなギフトでもあります。 初めてのオフ会、きっとドキドキもあると思いますが、 ご自身のその個性をまるごと“強み”として持っていけば、 場をあたたかくする存在になれるはずです🌿 どうか当日は、 「この自分でいい」と安心して、 出会いをゆっくり楽しんできてくださいね。 こちらこそ、いつもやさしい言葉を届けてくださりありがとうございます。 その一歩を応援しています☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:kBMkrcVE
    会員ID:kBMkrcVE
    2025/09/08

    記事ありがとうございます。 とても参考になります。

    2025/09/22

    Masaさん、いつもあたたかいメッセージをありがとうございます😊✨ 今回も記事を読んでくださったうえに、こうして感想まで届けていただけて本当にうれしいです。 「とても参考になります」と言っていただけると、書いてよかったなぁと心から感じますし、Masaさんが日々の中で丁寧に受け取ってくださっていることが伝わってきて、じんわり胸が温かくなりました。 これからもMasaさんのペースで、気になることや感じたことがあれば、ぜひ気軽にシェアしてくださいね。 その一言ひとことが、私にとっても大きな励みになっています🌿 こちらこそ、いつも本当にありがとうございます☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:TJ8iJ0vT
    会員ID:TJ8iJ0vT
    2025/09/08

    共感できる点がたくさんあるので、私もHSS型HSP「隠れ繊細さん」だと思います☺️ この個性は自分だけじゃないと思えました💡 気づきをくれる素晴らしい記事をありがとうございます🙏

    2025/09/22

    ジーニーさん、心がじんわり温かくなるコメントをありがとうございます☺️✨ 「自分だけじゃない」と感じられた瞬間って、本当にほっとしますよね。私もHSS型HSPを知ったときに、まさに同じ気持ちでした。 “隠れ繊細さん”って、人前では元気に見えても内側では細やかに感じ取りながら動いているからこそ、周りからは気づかれにくいんですよね。 その繊細さと行動力をどちらも持っているのは、実はとても豊かな強みだと思います🌿 この記事が、少しでもその魅力を肯定するきっかけになったなら本当にうれしいです。 これからもぜひ、ご自身のペースでその素敵な感性を大切に育ててあげてください。 あたたかいメッセージを届けてくださり、本当にありがとうございます🙏

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者