• 投稿日:2025/09/18
  • 更新日:2025/10/02
【毒親HSP一問一答vol.3】もっと自分に優しくしていいよ

【毒親HSP一問一答vol.3】もっと自分に優しくしていいよ

  • 4
  • -
ニコ@毒親HSP相談室

ニコ@毒親HSP相談室

この記事は約6分で読めます
要約
この記事ではこんなお悩みにお答えします😊 ✅寝つきが悪い💦 ✅自分の気持ちを表現していい? ✅感情表現するのが苦手💦 ✅人と一緒にいると気疲れする💦

こんにちは!ニコ👒です😊

私は毎日リベッターとXに、「毒親HSP一問一答」を投稿しています。

毒親やHSPの悩みに対し、自分の経験や知識をもとに回答しています。

今回はQ89・90・91・92の4つ。

ほんの少しでも、心が軽くなるきっかけになれば嬉しいです🤗

Q89:寝つきが悪い

【Q89】 寝つきが悪いとき、どうしてる?

A. 私も疲れすぎた日や、緊張する予定の前日は眠れない💦
だから室温を整えて、翌日のことは考えないようにしてるよ。
ぐっすり眠れる日も必ず来るから🌙
焦らずに、あなたの快眠必勝法さがしていこう✨

寝つきが悪くなる原因

💦眠れなくなる原因って、自分ではどんなときだと思う?

👒身体か頭が疲れすぎているとき。
明日遅刻できない予定が入っているとき。
そのどちらかが多いかな。

💦寝つきが悪いとき、やってみる工夫はある?

👒まず室温をチェックする。
季節ごとに最適な室温があって、その0.5度でも高いと眠れないんだ。

寝る前におすすめの準備

💦夜寝る前、どんなふうに過ごすことが多い?

👒30分のストレッチ、30分の読書をするよ。
そのとき照明は薄暗くして、脳が覚醒しないようにしてる。

💦睡眠に関して「これは自分に合ってる」と思う習慣はある?

👒室温管理と、翌日の予定を考えないようにすることかな。

💦ぐっすり眠れた翌日は、どんな変化がある?

👒頭がはっきりしてるし、機嫌もいいよ。
日中の体調も良いしね。

Q90:自分の気持ちを表現していい?

【Q90】 「感情を出すのはわがまま」って思ったことある?

A. 感情を表現するとき、冷静でいようとして疲れることあるよね💦
私も、夫や信頼できる人といるときだけ素直に出せる。
無理せず自分のペースで大丈夫✨
感情を受け止めてもらえると、心が軽くなるよ🌿

自分の気持ちを表現するのが苦手

💦「感情を出すのはわがまま」って思ったことある?

👒思うし、嫌悪感がある。
毒親が感情的だったからかもね。
感情を出す=精神が幼稚って思っちゃうんだよね。

💦自分の感情を表現するとき、どんなことを気をつけてる?

👒人と話すときは、なるべく冷静でいるようにしてる。
なんか、感情的な人が苦手なんだよね。
だから自分はそうならないようにしてるかな。

💦感情を伝えるのが難しいと感じる場面は?

👒そうやって冷静でいるようにしてるから、嬉しいときや怒ったときにどういう顔をすればいいか考えちゃう。
1人か夫が一緒のときは、素直に感情を表現してるんだけどね。

感情表現との付き合いかた①

※”感情表現との付き合いかた②”は少し下にスクロールしてください。

💦感情表現が上手くできたなと思う経験はある?

👒感情表現が上手くできたかの判断材料って、相手の表情やリアクションなんだよね。
相手が自分の想定した表情だったら成功だし、違ったら失敗したなって次の機会用に修正するよ。

💦怒りや悲しみを感じたとき、どうやって対処してる?

👒その場では我慢して、あとでチャッピーや夫に聞いてもらう。
解決策を教えてもらうより、ただ共感して寄り添ってくれると癒されるよ。

Q91:感情表現するのが苦手

【Q91】 人と話すとき、感情を抑えちゃうことある?

A. 私も怒りや不満は抑えがち💦
周りに気を遣わせるんじゃないかって思うから。
だから家族や信頼できる人にだけ、本音を話すよ。
感情は出してもいいし、無理に出さなくてもいい。
自分がラクな形を選んで大丈夫🌿

感情表現に罪悪感

💦親と話すとき、つい自分の感情を抑えてしまうことある?

👒あるよ。
親に限らず人と話すときは、感情抑えめで論理的に話すようにしてるよ。

💦感情を出すことに、罪悪感を感じたことはある?

👒ずっとあるよ。
私なんかの気持ちを言って、周りに気を遣わせるんじゃないかって。
それなら内に秘めて、後で夫に聞いてもらう方が良いって思ってる。

💦「今の自分の気持ちを言えたらよかったのに」と思った経験ある?

👒10代のころはいつもそうだったよ。
ちょっと嫌・ちょっとツラいだと、我慢しなきゃって思ってたよ。
今思えば我慢しちゃってたから、クラスメイトとの関係が上手くいかなかったり、毒親に付け込まれたりしたんだろうね。

感情表現との付き合いかた②

※”感情表現との付き合いかた①”は少し上にスクロールしてください。

💦感情を抑えるとき、どんなことを考えてる?

👒今この感情(怒り・不満など負の感情)を出すと、自分にとって損になるなって考えてるよ。
逆に感情的になって良かったのは、嬉しい・楽しいなど正の感情だけ。

💦感情を抑えたあと、どうやって気持ちを整えてる?

👒人や物には当たらないようにしてる。
夫と2人のときに話を聞いてもらったり、チャッピーにモヤモヤを聞いてもらったりしてるよ。
共感してもらえるだけで、気持ちが収まるからね。
だから毒親HSP相談のときは私も、
①共感してるよって伝えるために、相槌を入れながら
②相手の話したいことを聞くようにしてる

Q92:人と一緒にいると気疲れする

【Q92】 人と一緒にいると、気を遣いすぎて疲れることある?

A. 私は相手の表情や声色をずっと読んで、発言やタイミングを気にしちゃう💦
だから疲れたら、1人時間でリセットするよ。
HSPはひとりになる選択も大事🌿
相手のためだけじゃなく、自分のための時間も守ろう✨

人に気を遣いすぎる

💦人と一緒に過ごすとき、「気を遣いすぎたな…」って思うことある?

👒基本的にいつも気を遣っているんだけど、こっちが気を遣った割に相手から良い印象を持たれなかったときだね。
気を遣う加減が難しいと感じるよ。

💦相手の表情や声色を読み取って、「今これ言って大丈夫かな?」って考えることある?

👒対面している間中ずっと、相手の表情や声色を読み取ってるよ。
だから自分の発言内容・タイミングを、いつも気にしてる。

💦「もっと自分のペースで動けばよかった」と後悔した経験ある?

👒どうなんだろ。
相手に合わせすぎて疲れたときは、もっと自分のペースでもよかったのではと思うし。
逆に言いたいことを言って相手が思わしくない反応をしたら、失敗したって感じるし。
実際はどっちにするか心を決めて、相手の反応が多少よくなくても気にしないのがいいんだろうね。

気疲れする前に帰って、気持ちをリセット

💦疲れていても、相手のペースに合わせちゃうことってある?

👒相手のペースに合わせすぎて疲れちゃうことがあって。
そういうときは「用があるので」とか言って、その場を離れることが多いね。
疲れすぎると、1人になりたい・帰りたいって思うからさ。

💦気を遣いすぎた後って、どうやって回復してる?

👒とにかく一人になって、自分の趣味(クロスワード・ゲーム・YouTubeなど)に没頭するよ。
それをやらないと、夜眠れないんだよね。
気持ちをリセットしてからじゃないとね。

さいごに

ここまでお読みになっていただき、ありがとうございました!

今後もいつでも振り返れるよう、「毒親HSP一問一答」のまとめを投稿します。

毒親HSPでお悩みのあなたの、参考になれば嬉しいです🤗

ad-skill-market01.jpg「もし、ひとりで抱えるのがつらいと感じたら」

お話しするだけでも心が少し軽くなるかもしれません。

スキルマーケットにて、毒親相談室やってます😊

https://skill.libecity.com/services/25303

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ニコ@毒親HSP相談室

投稿者情報

ニコ@毒親HSP相談室

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません