• 投稿日:2025/09/07
クロスバイク?ロードバイク?ママチャリ?”通勤に最適な自転車の選び方”

クロスバイク?ロードバイク?ママチャリ?”通勤に最適な自転車の選び方”

  • 2
  • -
会員ID:vlw5n1x5

会員ID:vlw5n1x5

この記事は約6分で読めます
要約
転車通勤は距離で選ぶのがコツ。短距離はクロスorママチャリ、中距離はクロスで始めて慣れたらロード、長距離はロード一択。無理なく始めて続けることで、快適さも健康も時間も手に入ります。

はじめまして!

サイクリング部管理人をさせていただいているくりりんと申します。
普段は毎日自転車で通勤し、週末も趣味で走っています。去年は年間で約7,700kmを走行し、本格的に自転車通勤を始めてからはもう5年以上になります。そんな日々の経験から、『これから自転車通勤をはじめてみたい』『まさに自転車通勤を始めたばかり』という方に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

ジテツウの資産に与える素晴らしさは他の方々も説明しておりますので、詳しくは省きますが、

①稼ぐ力UP:体力がつくのでたくさん仕事ができる

②貯める力UP:車通勤の方であれば、固定費が削減できる

③増やす力UP:痩せる、体力が付くなど健康資産増加。新しい趣味による社会資本の増加

④使う力UP:そのまま趣味に繋がることも多く、有意義な使い道になる

⑤守る力UP:電車通勤のひとであれば不特定多数との接触を避けることができるため、健康資産を守ることにつながる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vlw5n1x5

投稿者情報

会員ID:vlw5n1x5

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません