- 投稿日:2025/09/07
- 更新日:2025/09/16

この記事は約4分で読めます
要約
外部モニターがなくても、Mac1台で複数デスクトップで作業効率UP。ショートカットとルール化で迷わず切り替え!
開いたアプリを探すことに脳のリソースを使うことは、今日で終わりにしましょう!
1. デスクトップ、狭くないですか?
ブラウザで調べものをしながら、スプレッドシートに数字を入力。
その合間にメールやChatwork、Slackを確認する…。
気づけばウィンドウがいっぱいに重なって、必要なアプリを探すことに。
「さっき開いたあの資料、どこいったっけ?」と何度も探しているうちに、脳のリソースを削り、作業効率もどんどん落ちていきます。
でも実は、外部モニターを買わなくても Mac1台で“複数の作業スペース”を持てる方法 があります。まるでデスクトップが5つに増えたように、作業ごとに画面を切り替えてスッキリ整理することが出来るんです。
本記事では、そのための設定を、具体的な手順と画像を交えて説明します。
2. 複数デスクトップの作り方とショートカットキーの設定方法
2-1.デスクトップを増やす
<手順1>
Controlキー + ↑(上矢印キー) を押して、画面上部に出てくる以下の画面から [ + ] のボタンを押下すると、新しいデスクトップが追加されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください