• 投稿日:2025/09/08
【薬剤師が解説】カプセルとは何ぞや?

【薬剤師が解説】カプセルとは何ぞや?

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
カプセルについてよく寄せられる質問を記事にしました。

プロローグイラスト.pngこんにちは!

普段は病院で薬の説明や管理をしています。

今回は薬に関する疑問に答えて行こうと思います。

テーマは「カプセルについて」。

カプセルにする理由とは?

錠剤と異なり、主に以下の目的でカプセルにしています。

⭐️光や酸素、胃酸で分解することを防ぐため。

⭐️匂いを抑えて飲みやすくするため。

⭐️そのまま飲むと、食道などの粘膜がただれるのを防ぐため。

カプセル自体の歴史は古く、19世紀の半ばにフランスで開発され後々改良が加えられ現代に至ります。

中身はどんな感じ?

ChatGPT Image 2025年9月8日 08_04_52.png上のイラストは最も簡単なカプセルの模式図になります。

水で溶ける特殊な成分でできたカプセル内に、薬剤成分と空気が入り混じっています。その証拠に、カプセルを軽く振ってみると音がなるはずです。

変わったものだと、体内の水分を利用してカプセル中からゆっくり薬剤を放出するカプセルもあります。

カプセルに関する疑問

私が実際勤務していてよく寄せられる質問を一部ご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/09/08

    ほんおーさん、いつもためになる投稿ありがとうございます!! カプセルについて、作用する時間が違うんだろうなくらいしか思ってなかったので、とても勉強になりました。 患者さんや子ども達に飲みにくいって言われたら、下を向いて飲むように言ってみます! とてもわかりやすい記事をいつもありがとうございます!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/09/08

    クマパパさんいつも心のこもったレビューありがとうございます🙇カプセルも最近ややこしい名前のものが増えて、作用時間の違いや特性、飲み合わせなど勉強しなきゃいけない事柄が膨大で大変なんです💦そういった部分の専門性も高めて皆さんに説明していくことが、薬剤師の使命だと考えているので、しっかり正しい知識をわかりやすくアウトプットできるように心がけていこうと思います💪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/09/08

    ほんおーさん 改めて勉強になりました☺️ 僕自身、製剤学的なところは疎くて、カプセル飲みにくいから 出来ることならみんな錠剤になればよいのにと思ってます笑 でもカプセルをわざわざ選ぶ理由もあるということですね♪ 参考になりました✨️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/09/08

    つるべさん毎度です。リベッターの薬学アウトプット、いつも勉強になって助かっています‼️錠剤かカプセルか、選ぶ理由は人それぞれ違う印象がありますが、うまく飲めるようにアシストできるよう日々精進したいですね🔥

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者