- 投稿日:2025/09/08
![【簿記3級学習者必見!】ゼロ打ちミスを防ぐ電卓[00]キー活用術](https://storage.googleapis.com/library-production-b8884/uploads/library_article/thumb_url/86806/thumb_%E3%83%8E%E3%82%A6%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E9%9B%BB%E5%8D%9300%E8%83%8C%E6%99%AF%E8%BF%BD%E5%8A%A02.png)
◇はじめに
簿記3級の勉強をしていると、計算の正確さとスピードが求められます。
その中で意外と差がつくのが 電卓の打ち方。
特に[00]キーをうまく使うと、入力がぐっとラクになるだけでなく、ミスを減らせます。
こちらの記事では、私自身が試してみて「おおっ!」と実感できた小ワザをご紹介します。
<こんな方に特にオススメ!>
・[00]キーは2回打って1万にするキーだと思っている方
・[00]キーが無くても「0」を2回打てばいいよね、と思っている方
・簿記3級学習等で「0」の多い数字を扱うことが多い方
(以上、すべて過去の私です😂)
◇[00]キーは組み合わせて使う!
[00]キーって、存在は知ってるけど意外と眠らせがち。
でも、「0」と「00」を組み合わせると入力がラクになるんです。
たとえば「5,000」を入力するとき
キーの位置的に「0」と「00」は横並びで、リズムよく打てるのでスッと入ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください