• 投稿日:2025/09/12
  • 更新日:2025/10/08
入会して5年間あまり活動せずペンギンだった僕がイルカとなり活動した2ヶ月間の感想を忖度なく書いてみた

入会して5年間あまり活動せずペンギンだった僕がイルカとなり活動した2ヶ月間の感想を忖度なく書いてみた

まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

この記事は約8分で読めます
要約
5年間ペンギン会員のままでまともに活動してこなかった僕がイルカ会員に。それを機にフェス・オフ会・ノウハウ図書館・宿題リストを通じ、リベシティを使うほど価値を実感。活動はじめてまだ2ヶ月だけどリベシティが楽しみながら成長できる場所だと感じてます。

この記事では、リベシティに入って5年間ずっとペンギン会員(ずっペン)だった僕が、
イルカ会員になった理由と、イルカ会員になって2ヶ月が過ぎて感じたことを書いていきます。

あくまで個人的な感想中心の記事ですが、
「ペンギンから上がるのが不安…」「実際どう変化するの?」
そんな気持ちを持っている人の一助になれればと思います。

ご承知の通り、リベシティは会員区分によるサービス格差がほとんどありません。
これが良くも悪くも、僕が結果ペンギン会員でい続けた理由です。

良かった点 → 活動しなくても辞めずに続けられたこと

反省点 → リベ活の優先順位を下げて、楽をしてしまったこと

これはリベの仕組みが悪いわけではなく、あくまで僕自身の本気度の問題でした。

イルカ会員になり、リベでの活動を「ほぼ0から1」にした今だからこそ分かります。
リベシティは 主体的に行動すれば『価格以上の価値がある』

だからこそ、本気でお金の悩みから脱したい人は、リベシティを“使い倒すべき”だと感じています。
この記事では、そんな思いに至った経緯を正直に綴ります。

正直に言えば、僕は5年間というお金と時間を無駄にしました。
これは大きな反省点です。

でもその一方で、
「リベで成功している人たちが確かに存在する」ことを実感できたし、
遠回りをしても「辞めずに続けてきた」自分だけは褒めたいと思っています。

「今日が人生で一番若い日」
――これは両学長がよく口にする言葉であり、リベ大コミュニティでも大切にされているフレーズです😊

僕の経験が、誰か一人でも行動のきっかけになれば幸いです。

第1章:ペンギン時代(5年間)

僕がリベシティに入会したのは 2021年1月20日
そこから 61ヶ月間、ずっとペンギン会員でした。

入会前から学長のYouTubeを毎日観ていたので、
固定費の見直しやインデックス投資には、ある程度取り組んでいました。

そのうえで「稼ぐ力を身につけたい」「入会したら何か有益なヒントがあるかも?」
そんな 軽い気持ちで入会したのです。

ところが実際に入ってみると…

使い方がよくわからない

自分の時間をリベシティに割く優先順位が低い

この2つの理由から、積極的に活用できませんでした。

いろんな機能やコンテンツを調べたり、試してみたりすることもほとんどなし。
チャットにいくつか参加はしたものの、ほぼ未読
学長マガジンですら未読でした(笑)

当時の僕とリベシティのつながりといえば、
「毎月のクレカ請求」と「誕生日メール」くらい。

学長のYouTube動画だけでも十分に学びがあり、
それで「貯める力」と「増やす力」は、世間一般より身についてしまった。
だからこそ、地道に努力が必要な“稼ぐ力”から逃げていたのだと思います。

とにかく「いつかやろう」と思いながら、
主体性も積極性もなくダラダラとペンギンを続けていました。
いや、正確に言えば 「続けていた」ではなく「辞めていなかった」だけです。

そんな僕に、2025年7月――
ついにイルカになる転機が訪れたのでした。

第2章:イルカに昇格して動き出したきっかけ

僕がイルカ会員に変更した最大のきっかけは、
学長マガジンの学長らしい熱量と優しさメッセージを読んだからでした。

実はこの投稿をリアルタイムで読んだわけではありません。
6月の投稿を、7月になってようやく気づいて読んだのです。
それくらい、リベシティからは離れていた僕でした。

ブログ再開と「稼げや祭り」

2025年7月2日。
ふと思い立って「1年以上放置していたブログを再開しようかな?」と考えました。

「そうだ、リベシティを見れば稼げるヒントがあるかも」
そんな軽い気持ちで久しぶりにアプリを開いたのです。

すると、ちょうど「稼げや祭り」というミッションが開催中でした。
ブログを再開し、稼ぐ力を鍛えたい僕にとっては絶好のタイミング。

「これを逃したら一生稼げないかもしれない」――そう直感しました。

そこで僕は、

毎日ブログ作業をすること

その進捗をリベッターにつぶやくこと

この2つを自分のノルマにして、まずは1ヶ月「何があっても継続する」と誓いました。

恩送りしたいという気持ち

そんな中で運営からの案内を読み返し、学長マガジンのメッセージに改めて出会いました。
そして、その日のうちにイルカ会員に切り替えました。

理由は2つあります。

リベの動画のおかげで、すでに会費以上の支出削減ができていたのに、
 原価のペンギン会員のままでいる自分が嫌だったから。

自分のできる範囲でリベシティの中で 「恩送りできる自分」でいたい と思ったから。

こうして、僕はイルカ会員として新たな気持ちでがんばる決意をするのでした。

第3章:活動2ヶ月間で感じたこと

というわけで、7月2日にイルカ会員に変更し、
「稼げや祭り」を利用して、とにかくブログを再開。

・毎日ブログ作業をする

・その進捗をリベッターでつぶやく

まずはこの2つを継続することから始めました。

フェスへの参加

リベッターで毎日つぶやくためには、当然リベシティを開きます。
開けばリベッター以外の情報も目に入りますよね。

そこで知ったのが「お金の勉強フェス」でした。

正直、参加するかどうか迷いました。
でもイルカ会員になった理由の1つが「自分自身への決意表明」だったので、
思い切って「行こう」と決心。

結果として、フェスに行って本当によかったです。
当日の気持ちは別記事に書いていますので、よかったらそちらもご覧ください。

『フェスで何もできなかった僕のしくじりと小さな一歩』

このフェス参加が、僕の行動力を変える大きな転機になりました。

人に会うことの大切さ

フェスでは終始ぼっちだったのですが、
その経験が「人に会う」をしないと、このままでは成長できないと気づかせてくれました。

それ以来、とにかくオフ会や勉強会などに積極的に参加。
9月は毎週何かしらの予定を入れています。

実際にいろんな人と会って会話することで、
モチベーションが上がり、学びも得られているのを実感しています。

初めてのアウトプット

8月末には、初めてノウハウ図書館に記事を投稿しました。
こちらの記事です →『SBIか楽天か?銀行コンボで迷ってる人へ!住信SBIネット銀行と楽天銀行を用途別に使う僕の実例紹介』

「僕の経験が、誰か一人でも困っている人の一助になれば」
そんな思いで書いた初投稿でした。

また、宿題リストも「貯める力」を1から学び直すつもりでコツコツ取り組んでいます。

イルカ会員に変えてからの2ヶ月

そんな感じでイルカ会員に変えてからの2ヶ月。

・毎日のブログ作業

・フェス参加

・オフ会・勉強会参加

・ノウハウ図書館への投稿

・宿題リストでの学び直し

これらを通じて、楽しみながらリベシティで活動できているのを感じています。

第4章:忖度なしのリアルな感想

以上を踏まえて、僕が感じた忖度なしのリアルな感想を書いていきます。

変わるのは「自分」

まず、ペンギン会員からイルカ会員になっても、それだけでは何も変わりません。

誤解を避けて言い直すと、変えるべきは「自分」の方なんです。

リベシティはペンギン会員からトラ会員まで、基本的に同じサービスを受けられます。
つまり、他のコミュニティなら「トラ会員相当」でないと使えないコンテンツが、ペンギン会員の時点で全部使えてしまうのです。

サービスの価値を考えてみた

たとえば…

学長マガジン
 リベシティ以外で同等の情報を入手しようとしたら、いくらするでしょう?

ノウハウ図書館
 もしnoteや情報商材で買ったら、いくら払うでしょう?

オフィスやネットの勉強会
 同じ学びを外部で得ようとしたら、いくらかかるでしょう?

宿題リスト
 同じ仕組みを他で探しても、手に入りません。

こう考えると、これだけ充実した内容ならイルカ会員でも安いと感じます。

とはいえ…

「安いって言うなら、まずお前がトラになれよ!」ってツッコまれそうですが(笑)
今はまだ保留。でも本気で、いつかはトラ会員になりたいと思っています。

今の心境

この2ヶ月間、リベシティを使えば使うほど、「辞めなくてよかった」と心から思います。

正直いうと、毎月2,000円払って何もしてなかった頃は、
「もったいないし辞めたほうがいいかな…?」と考えたこともありました。

でも今振り返ると、
「他の人より遠回りしたけど、ようやくスタート地点に立てた」
そんな心境です。

まとめ

ペンギン会員として5年間過ごし、イルカ会員になって動き出して2ヶ月。
僕はようやく「リベシティは動けば必ず応えてくれる場所」だと実感できました。

もちろん、まだまだ使いこなせていない機能はたくさんあります。
でもそれは同時に、これから自分が成長できる伸び代がまだまだあるという希望でもあります。

だからこそ、これからもリベシティを通じて行動し続け、
少しずつでも成長していきたいと思います。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

投稿者情報

まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:CeMST7x8
    会員ID:CeMST7x8
    2025/09/27

    わたしもやっと、最近です! 学長マガジンも読んでなかった、、、😅 よし!リベ活するぞ!と えいっとオフ会参加始めたところです✨

    まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

    投稿者

    2025/09/28

    みみみさん、レビューありがとうございます。 オフ会楽しいですよね。どこかのオフ会で会ったらよろしくお願いします! 一緒にリベ活楽しみましょう☺️

    まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:roMH2jyU
    会員ID:roMH2jyU
    2025/09/13

    自分も入会して活動があまりできてませんでしたが記事をみて少しやる気が出た気がします。 とてもいい記事でした!ありがとうございました。

    まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

    投稿者

    2025/09/13

    イツさん、レビューありがとうございます。 僕の方こそ、イツさんにレビュー頂けて喜んでますし、やる気をいただけました。 ありがとうございます☺️ 入会してみたものの、どうしていいか迷いますよね。 例えば僕は今「1日1つの宿題リストする事、した宿題リストをリベッターでつぶやく事」をMyルールにして、リベシティを毎日見る為の仕組みにしています。 お互い、楽しみながらリベ活していきましょう!

    まるも@宿題リスト・簿記3級挑戦中

    投稿者