• 投稿日:2025/09/09
  • 更新日:2025/09/29
【副業選びのヒント】民泊・ブログ・AI副業...今どれが人気?Googleトレンドで丸わかり

【副業選びのヒント】民泊・ブログ・AI副業...今どれが人気?Googleトレンドで丸わかり

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

この記事は約6分で読めます
要約
副業は何が伸びそうで、何が下火なのか? Googleトレンドを使えば、意外な一面がわかるかも。 最近の人気傾向を把握して、自分に合った副業選びに役立てよう。

副業を始めたい、始めているけれど、

「今どんな副業が伸びているのか?」

「自分が選んだジャンルは本当に稼げるのか?」

と不安になることはありませんか。

そんなときに役立つのが Googleトレンド です。検索データを活用すれば、副業ジャンルごとの人気の移り変わりが数字で見えてきます。

本記事では「民泊」「ブログ」「AI副業」など、Googleトレンドで現在の傾向を調べる方法を紹介します。

この記事はこんな人におすすめ

✅️ これから副業を始めたいけれど、どのジャンルを選ぶか迷っている人

✅️ 自分の副業(ブログ・せどり・動画編集など)が伸びるのか不安な人

✅️ 流行りに乗って効率よく稼ぎたいと思っている人

✅️ データを根拠にして副業を判断したい人

✅️ 副業の情報収集でSNSや口コミだけに頼りたくない人

《結 論》

まず最初に結論から。

現在の傾向がわかる.pngでは早速ご紹介していきましょう!

1. Googleトレンドとは?

Googleが無料で提供している、検索キーワードの人気度をグラフで表示するツールです。

Googleトレンド

Googleトレンド.png特徴は、以下の通り。

・検索ワードの人気度を「地域」「期間」で比較可能

・関連ワード・急上昇ワードがわかる

・リアルタイム検索動向を把握できる

2. 基本の使い方

1. キーワードを入力:「キャンプ」「犬 旅行」等気になるワードを入れる

2.比較機能:複数ワードを並べて検索動向を比較

3.地域設定:日本全体/都道府県別などで絞り込み

4.期間設定:直近1週間~5年間まで調整

5.関連ワード:検索されやすい関連語を発見できる


3. 【実践編】検索してみよう

あまり詳しく考えずに、キーワード入れて検索してみましょう。

以下のURLより、Googleトレンドへいってみましょう。

トップ画面.png

https://trends.google.co.jp/trends/

①左上の『調べる』を押す

②切り替わったページで、

試しに、コロナ禍で流行ったアウトドアの『キャンプ』を検索してみます。

キャンプ検索結果.png2021年頃に少し大きく上がって、だんだんと減少傾向にあるのがみてとれますね。

ブームも一巡してきたというのも、肌感とも分かるかと思います。

①好きな分野を調べてみよう

まず『民泊』を調べてみました。

民泊検索結果.png2023年4月頃から、ぐんぐん検索結果が伸びているのが見て取れます。

コロナが明けて、外国人が入ってきてどんどん民泊というワードが検索されてきたのが分かります。

いまはまだ2018年6月15日に施行の『民泊新法』がおそらく制定された頃に比べたら、検索結果は少し落ち着いているのかなという感じです。


ほかには、『AI副業』を調べてみました。

Ai副業.pngぐんぐん伸びてますね。

これがいつ下降トレンドになるか、落ち着くのかが見ものですね!

いま徐々に上昇しているワードとかを調べられると面白いですね。

下がってきたら、何かの転換点として知っておくのもアリだと思います。


②24時間急上昇も調べてみる

今日は何が流行ってるのかな〜と24時間急上昇も調べてみましょう。

24時間急上昇.pngポチッとな。

2025年9月9日(火)はこのような結果でした。

個人的には、『マクドナルド ハッピーセット おもちゃ』が気になりました。

子どもとこないだマックへ行ったら、ハッピーセットにおもちゃがついてなくて残念がってました。。。おもちゃ目当ての転売のせいです。

【注意】ショッキングワードは気にしない

ここであまりにショッキングなワードに飛びつくと時間なくなるので、ざっくり今日こんな事流行ってるんだなくらいで見ましょう。

4. 自分の分野がどんな傾向なのか調べてみよう

例えば、副業で◯◯を目指している、頑張っているなら、そのワードを打って調べてみましょう!

・増加傾向→トレンドにのってる

・減少傾向→なにか原因で流行りではなくなってる

・沈んで底→これってどうなの?

など、自分の分野がいま伸びてきているのか、それとも沈んできて下降傾向なのか、ざっくり知るだけでも世間の話題性が分かると思います。

5. Googleトレンドの簡単な実践活用術

あくまでGoogleトレンドは、過去から今までの傾向をつかむ程度で認識しておいてください。

そのうえで、もう一歩踏み込んで、ライターやブログ記事を書く人の場合で、以下の2つも試してみましょう。

①リライトのタイミングの調査

検索キーワードの需要が拡大しているものを先読みして、リライトする記事を決めるのもひとつの方法です。

今後の需要もあり、検索結果で上位になればアクセスも上がるでしょう。


②新規コンテンツのキーワードの選定に活用する

例えば、キャンプで調べてから、下へスクロールすると、関連キーワードと言う言葉が右下にでてきます。

関連キーワードキャンプ.png例えば、キャンプ場といったら『ふもとっぱら』というくらいの聖地のワードをクリックすると以下の通り。

ふもとっぱら.png少しキャンプとはかけ離れましたが、ふもとっぱらの検索結果みて、少し落ち着いてきてるんだなともみてとれます。

実際詳細なら、ラッコキーワードなど使ったほうが関連キーワードはでるので、新しいキーワードとしての案としてみるのも手です。

6. 本格的に調べるならラッコキーワード

ラッコキーワード.png本格的にブロガーの人やアフィリエイトの方は、色んなツール使って検索キーワードを引っ張ってきていると思います。

筆者は、HPのブログ集客で使ってるのは、以下の2つ。

①ラッコキーワード

②キーワードプランナー

ブロガーやアフィリエイターほどガチガチではないので、そこの解説は他者の記事におまかせします(^^)

Googleトレンドはあくまで指標、お手軽にトレンドをつかむものです。

7. Googleトレンドは寿命が短い

トレンドワードは、寿命が短い場合が多いので、一過性のテーマ+ロングテールキーワードを組み合わせるのがベスト。

特にブログ初心者は、ロングテールのキーワードで狙うのがおすすめです。

自分の分野がどんな傾向なのかを調べる程度で使うのが良いです。

8. 副業17選はどうなの?

筆者はアウトドアが好きだったので、2018年に副業の1つに選びました。

もちろん良い時もあり、悪い時も必ずあります。

副業17選なら、今後も活躍できる場も多く、傾向として強いでしょう!

気になったら、調べてみても面白いかもしれませんよ(^^)

まとめ

最後に簡単にまとめます。

現在の傾向がわかる.pngGoogleトレンドを使えば、その動きを数字で可視化でき、感覚や噂に左右されずに判断できるのが大きな強みです。

大事なのは、傾向だけを信用せずにまずしっかりトライしてみるのが大切です。

・民泊はすでに意外と過熱感があるのか?

・やっぱキャンプはもう終わったのか? 

・物価高っていつまで?

物価高.pngあくまで指標として、なにか変化を感じたなら、Googleトレンドで調べてみると、あっ、となにか気づくことがあるかもしれません。

ちょっとした小ネタでした(^^)

一歩先へ全力で頑張っていきましょう!!

今回の記事で、少しでもお役に立てた、学べることがあったら、いいねやコメント頂けたら幸いです。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

投稿者情報

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Q0IInnWb
    会員ID:Q0IInnWb
    2025/09/09

    現在ブログを執筆していますがなかなか成果がでず不安になっていました。でもかずぅさんの切り口でまた執筆してみようとやる気になりました。とても参考になる記事をありがとうございました。

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

    2025/09/10

    素敵なレビューありがとうございます😭 本当ブログって成果出るのに時間かかりますよね。自分も200記事くらい書いて、ようやく少し成果出たりしました! あと大事なのは、成果出てる人にキーワードとタイトルなどSEOに関してアドバイスもらうと良いですよ💡自分も最初はHP制作してもらった代表にコンサルしてもらいました。 何か役立てる事あれば気軽に質問してください! ぜひともに頑張りましょう(^人^)

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者