- 投稿日:2025/10/07

この記事は約3分で読めます
要約
英単語は丸暗記よりも「部品」で理解するのがコツ。
英単語は
接頭語+語根(本体)+接尾語
の組み合わせになっているものが多く、
接頭語を知れば、単語のつながりが見えて一気に覚えやすくなります。
ブログ記事本文(改訂版)
接頭語・接尾語を知ると英単語が覚えやすい
英語を勉強するうえで大変な作業の一つが
「英単語の暗記」
特に似たような単語で、意味が違うものが多いと頭が混乱してしまうこともしばしば。
その英単語を丸暗記するのは大変ですが、接頭語(prefix)や接尾語(Suffix)、語根(root) の意味を知っておくと、関連する単語をまとめて理解できます。
英単語は
接頭語+語根+接尾語
というまるでレゴブロックのような構成で作られている単語がいくつもあり、これらを覚えることで、単純な丸暗記でなく、理論的に英単語を覚えることができます。
今回は「tribute」という語根を持つ単語を例にして、主な接頭語の意味と組み合わせたときの意味を見ていきましょう
語根「tribute」の意味
tribute はラテン語 tribuere(与える、分配する)が語源です。
「与える」「ささげる」というイメージが基本になっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください