- 投稿日:2025/09/12
- 更新日:2025/09/14

この記事は約4分で読めます
要約
マネフォや支出管理で挫折した人へ。大事なのは「見せる家計簿」じゃなく「使える家計簿」。自分に合ったシンプルな分類でラクに続けましょう!
みなさん こんにちは こんばんは 初めまして🤗
広島オフィスでリアルに会えるオンライン秘書のRioです。
ちょっと質問🙋🏻♀️
「マネーフォワードME」の宿題リスト、進んでますか?
「途中でやめちゃったんだよね…」
「一応やってみたけど、なんかしっくりこなくて」
「マネフォのテンプレートが使いにくくて…」
そんな声、よく聞きます。
実は私もそうでした。
半年くらいマネフォと支出管理表をにらめっこして、
「うーん…これでいいのかな?」と悩みっぱなし。
でもある時ふと気づいたんです。
「私が欲しいのは“人に見せるための綺麗な家計簿”じゃない。
“自分のお金をちゃんと管理できる家計簿”だ!」
それに気づいた瞬間、めちゃくちゃラクになりました😊
よくある”つまずきポイント”
(私なりに観察してみた結果です)
⚫️ マネフォをうまく扱えない(宿題リストの前半でストップ)
⚫️ スプレッドシート?支出管理表?なにそれ美味しいの?状態
⚫️ 「綺麗な家計簿を作らないと!」と思っている

続きは、リベシティにログインしてからお読みください