- 投稿日:2025/09/17
- 更新日:2025/09/19

この記事は約8分で読めます
要約
教員の退職を考え、5人(子3人)家族の資産を再点検。ゴミだらけのポートフォリオを「金のニワトリ」へ変身させる実例を紹介。
はじめに
私は夫と子ども三人のいる40代ワーママです。
数年前、教員として育休から復帰したものの、異動や家庭の変化、体調不良、コロナ禍の影響も重なり心身が限界に。仕事のストレスや育児の負担から事故を起こし、「家庭を守るために退職」を真剣に検討するようになりました。
退職を前向きに決意できた理由は3つ。
仕事:教育関係は再就職の選択肢が多く、ブランクがあってもキャリアを活かせる。
家計:夫の収入だけで生活可能、ボーナスは貯金に回せる。
マネープラン:保険や投資を整理し、預貯金+オルカン中心のシンプルな資産管理に。学費や老後資金の見通しも立った。
結果、「お金のために無理に働き続ける必要はない」と確認でき、退職の決断に至りました。
↓詳しくはこちらの記事に(ノウハウ図書館記事)
https://library.libecity.com/articles/01K50FJDMC9Z7B5XPX9NEM22S6
今回は、マネープランを明らかにするためにしたことを詳しくまとめていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください