• 投稿日:2025/09/16
  • 更新日:2025/09/30
【リベシティ体験記#0】育休ママがリベシティに出会うまで〜お金の不安で貧乏谷に〜

【リベシティ体験記#0】育休ママがリベシティに出会うまで〜お金の不安で貧乏谷に〜

ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

この記事は約5分で読めます
要約
育休ママがリベシティに出会い、一度退会し、再入会後どう行動したのかを時系列に沿って綴ります。 今回は、お金の不安から貧乏谷に向かう行動ばかりしていたころ、リベ大Youtubeと書籍に出会い、一度目の入会に踏み切った話です。 気楽な連載として読んでみてください♫

はじめに

こんにちは。育休中の二児のママ、ゆりです。

リベシティに入会しながら使いこなせず退会した過去をもち、2024年2月に一念発起して再入会。

今はガンガン宿題リストを進め、全国各地のリベ友(リベシティを通じてできたお友達)に囲まれ、総資産5,000万円という小金持ち山を目指して順調に歩みを進めています。

実家ぐらしなのにお金が貯まらない衝撃

空っぽの財布と驚いた表情.png社会人として働き、実家ぐらしなのになぜか1年間で全く貯金ができなかった私。


そこから蓄財に興味がわき、リベ大やリベシティに出会う前も、自己流で「貯める力・増やす力」を実践してきました。


そこからお金を貯めることが大好きになり♡

紙通帳はお友達🫶

愛読雑誌は日経WOMANのお金特集♡

SNSでは節約系や蓄財系のインフルエンサーをフォローし、日々情報をかいつまんでいました。

自己流資産形成の落とし穴

学んだら即行動!とばかりに動いていましたが、今思えば危ういものでした。

・銀行、証券会社、クレカのお得なキャンペーンに申し込み

・乗り換えの際には、ポイントサイト経由でポイントゲット

・結局キャンペーンの申込みを忘れて、大量のポイントをゲットし忘れる・・・(実質◯円で買える♡という淡い期待が水の泡😭⚡️)

・インフルエンサーの紹介する投資方法を真似して、大きく得したこともあったり、大きく損したこともあったり。

崖から落ちる瞬間.png

今思うと、自分の個人情報や時間を安売りし、学長の言う貧乏谷に落ちることばかりやっていました。(もちろん今はどれもやっていません。)


そんなとき、結婚することになりました。

結婚とリベ大Youtubeとの出会い

結婚式のネイリストさんに「リベラルアーツ大学のYoutubeを聞くといいよ」と勧められたのがリベ大との出会いでした。

当時は、新生活の環境の変化に追われ、自分はお金の情報収集も行動もしているし…と、すぐには視聴せしませんでした。

ですが、妊娠をきっかけに、Youtubeを勧められたことを思い出し、ちょっとずつ聞き始めました。

こどものいる人生の資産形成に、不安があったからです。


膨大な動画数と、毎日アップされる動画を目の前にして、どれから見れば良いのか、何から手を着けたらいいのかよくわかりませんでしたが、動画を見ていくようにしました。

しかし、漠然としたお金の不安は一向に消えませんでした。


そしてこんな暴挙に出ます⚠️

・妊娠中に切迫早産や帝王切開になってはいけないと医療保険に加入

・夫の友人(今思えば我々はタダのカモ🦆)の保険営業に勧められるがまま将来のためにゴミットリンク(※ユニットリンクのこと)を契約

また、先述の夫の友人(仮)から、生まれてくる子どもの医療保険も勧められました。
そのときのセールストークで印象的だったのは、「生まれたこどもが障がい児だと、その子は保険に入れないから妊娠中に加入しないと後悔するよ」という言葉です。

住んでいる自治体のこども医療が無料なので、お断りしました。この時点で縁も切ればよかった、だって今全く付き合いないもんwww


また、夫は父親を病気で早くに亡くした過去があり、その不安から独身時代に本当にいろ〜んな保険に加入していました。


「保険の支払いもあるから、小遣いは6万円欲しい」と言われ、そんなものかとDINKS時代(共働き、こどもなし)はお小遣いを6万円渡していました。お互いの仕事が本当に忙しく、残業代やボーナスが高額でしたので、心身ともにすり減っていましたが、黒字生活は送れていました。

黒字生活だけど不安は募る

ガムシャラにお金を貯めて、出産後も積立NISAやジュニアNISAでお金を増やしていました。しかし、親として満足にこどもを育てられるだけのお金が足りるのだろうか、ずっと不安でした。

そのくせに、夫婦ともに大好きなアーティストがいて、これはこころの栄養♥️と、予算も特に決めずにライブ遠征に行ったりしていました。


夫の給料(残業代やボーナス含む)、私の育休手当すべての収入で、
黒字の生活+投資+資産形成のための保険(←混ぜるな危険で後に解約します)はできていました。

育休復帰したら嫌でも働くし、お金はまた貯まるし、増やせるでしょと、不安ながらもちょっと開き直ってすらいました。


しかし、私が育休を延長し、育休手当が打ち切りに。
夫は残業の少ない部署に異動になり、手取りは激減。見間違いかな?と夫の給与明細を二度見したこともありました😭⚡️


書籍「お金の大学」を購入し、固定費削減へ

そこでようやくお金の大学の書籍を買います。

学長の「Youtubeで発信している内容を辞書的にまとめている」という言葉に惹かれたからです。


そこから、書籍を参考にしつつ、はじめのページから固定費の削減をガンガン進めていきました。


特に、保険の解約は勇気がいりました。

解約返戻金がいくらになるかをコールセンターに問い合わせ、そのお金を投資に回すシュミレーションを図示し、数字とグラフで夫に説明すると、夫はびっくりしつつも解約を許してくれました。

カフェでのデータディスカッション.png

夫の小遣いは減額でき、家計は楽になりました。

それでも消えないお金の不安

ですが、固定費を削減しても、なかなか不安が拭えませんでした。


後から振り返って考えると、私にとってお金の不安が払拭されるきっかけとなる【アレ】が、書籍には掲載されていなかったからです。


お金の質問をしてみたい!
もっとお金のことを学んでみたい!
と思い、2022年7月頃、思い切ってリベシティに入会します。(使いこなせずにすぐに退会するのですがw)


注釈:【アレ】が足りなかったからお金の不安が消えなかったのだ!ということは、再入会した2024年にやっと気づきます。笑


時系列に沿って、続編にて解説しますね。

まとめ 迷ってないで おいでよリベシティ♡

リベシティに入れば、お金に不安があった二年間の時間、不安にとらわれずに過ごせたわけです。

これを読んだあなたには、使いこなせないからと退会することなく、お金の不安なく人生を歩んでいってほしいです。

長くなったので、続編に続きます。

続編

【リベシティ体験記#1】育休ママがリベシティを退会した理由3つ

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

投稿者情報

ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:XpB5LFE8
    会員ID:XpB5LFE8
    2025/09/18

    文章がお上手でとっても楽しく読ませていただきました! 毒キノコの急速解毒笑からの、小金持ち山を駆け上がるストーリーですね! 続編も楽しみにしてます😊

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

    2025/09/19

    まりんさん、レビューありがとうございます🙏 毒キノコ急速解毒というネーミングが素敵です😆急速解毒できたから今があります😭 小金持ち山、駆け上がっていきたいです🫶外部公開に向けて書いた記事ですが、続編もよければ読んでいただけると嬉しいです(ちなみに宣伝ですが、、、続編はさきほど投稿しました🤣)

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2025/09/17

    結婚式のネイリストさん(神)が学長動画を勧めてくれた!? ネイリストかゆりさんがコミュ力オバケだったおかげですね👍(なかなかそこまでの仲には普通なれないのでは…?)

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

    2025/09/19

    ひろさんレビューありがとうございます。 自爪育成というものもお願いしていて、半年ぐらい月イチでお会いしていました!だから仲良くなったのかもです😊今は辞めてしまって爪は再び元通りに・・・笑 おしゃべり大好き、お金の話大好きなお姉さんだったので、そのお姉さんの持ち家の建設費用も(聞いてないのに)教えてくれましたね🤣 お姉さんがコミュ力おばけなんでしょうね🫶

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/09/16

    2024年2月に再入会…私もその時期に入会しましたので同期ですね(笑) その後私は程なくして幽霊会員になりましたが😅 リベに入会していちばん大きかったのは保険の解約でしたね。 保険の内容も一切理解しないまま、『将来のために』あれこれ自分で探して保険を掛けまくっておりましたので(月5~6万)、学長に出会わなければ今頃どうなっていたのか想像もつきません😅 ご主人の友人(?)保険屋さんの『障害児が産まれたら…』のありがた~いお言葉、もし私が言われたら笑顔で、先祖代々にくまん家に伝わるロケットランチャーをゼロ距離でぶち込みたい衝撃に駆られるほど、心に染み入りました😊 うちの小6長男は障害者手帳を取得しておりますが、保険はノールックで解約しました!まさにお黙りください案件です(笑) 長々と語ってしまいすみません😅 楽しく拝見しました♪

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

    2025/09/19

    にくまんさん、レビューありがとうございます🙏 実は同期だったのですね♥️嬉しいです!にくまんさんは今じゃ幽霊部員の跡形もなく・・・😍 小金持ち山への弊害はやはり過剰な不要保険ですね。私はリベ再入会がきっかけで高配当投資をはじめたので、保険会社の儲けをちょっとだけ分けてもらうポジションを取っていますが、、、、あんまり儲けてほしくないなというのも本音です。 先祖代々にくまんさんご一族に伝わるロケットランチャーを我々🦆の代わりにお見舞いしてくださり、やっとあのときの感情が浄化されました🙏熱量の高いレビューありがとうございました😭

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

  • 会員ID:oiAr18mJ
    会員ID:oiAr18mJ
    2025/09/16

    ゆりさん、投稿をありがとうございます。 「アレ」と「続編①」が気になります! 読みやすい文章。 一気に「トラ会員」に迄登りつめ!?どれ程頑張ったかが伺い知れますね。 楽しみに待ってます、宜しくです😊

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者

    2025/09/19

    えむさん、レビューありがとうございます。 「アレ」は、外部記事用に伏せているだけでして… 笑われちゃうかもしれませんが、支出管理表とライフプランシートです😆リベ会員では普通のことですよね😅 これらのおかげでやみくもな蓄財レースから降りることができ、使う力も生まれました😊 えむさんのレビューを読んで、トラ会員になった際の思いの記事も書いてみようかなと思いました🙏うれしい気づきをありがとうございました🙏 続編1、投稿しました!(宣伝すみません🙏🤣)

    ゆり@高齢父の装備品そろえ隊

    投稿者