• 投稿日:2025/09/15
仕事ができる人が陥りやすい思考バイアス5選

仕事ができる人が陥りやすい思考バイアス5選

  • 1
  • -
会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約6分で読めます
要約
成果を出す人ほど陥りやすい「思考のバイアス」。完璧主義、成功体験、スピード優先、自己過信、責任感の5つを取り上げ、メリットとデメリットを整理しながら、実務で役立つ対処法や、議論や相互理解に活かす視点を解説します。

仕事ができる人ほど、ハマる「思考のワナ」

「仕事ができる」と評価される人ほど、実は無意識のうちに“思考のバイアス”にとらわれやすいものです。
なぜなら、成果を出してきた経験や、周囲の信頼が強ければ強いほど、その思考のパターンが正しいと感じやすくなるからです。

ただ、このバイアスに気づかずにいると、判断を誤ったり、自分を追い詰めたり、チーム全体に負担をかけてしまうことがあります。
今回は「仕事ができる人が陥りやすい思考バイアス」を5つ取り上げ、メリットとデメリットを整理しながら、実務に役立つ対処法を紹介します。

そもそも「バイアス」とは何か

バイアスとは、物事の見方や判断に偏りを生む“心のクセ”のことです。人間は誰しも完全に合理的ではなく、無意識のうちに「こうに違いない」と思い込む傾向があります。

バイアスがあるからこそ、私たちは情報を素早く処理し、行動に移せます。もし一つひとつの選択をすべて論理的に検討していたら、日常生活も仕事も前に進まないでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません