• 投稿日:2025/09/21
子育ては立派な仕事

子育ては立派な仕事

会員ID:0NZvebLM

会員ID:0NZvebLM

この記事は約3分で読めます
要約
保育士歴9年、子育て歴8年の私が、子どもとの関わりを通して感じた育児の大変さや尊さを書きました。子育てはお金という報酬はないけれど、いつか社会に出て活躍する人間を育てているという、価値のある仕事だと思います。 子育てに関わる方の励みになれば嬉しいです☺️

はじめに

私は仕事をしてお金を稼ぐことは好きなのですが、子どもが生まれてからは働く時間を減らしたり、有給休暇を使って休みながら、子どもとの時間を最優先にしてきました。育児と仕事の両立は常に悩んでいますが、今しかできない子育てを味わうことと、子どもの生活リズムや情緒の安定、心理的安全を守るために、できるだけ一緒にいることを優先しています。


保育士を9年、子育てを8年やってきて思うことは、『子どもを育てる』という行為はとてもとても細かい配慮のいる仕事です。年齢が小さければ小さいほど目が離せず、大変なことも多いですし、毎日心身ともに健康に育てていくって本当に難しいです。


お金という報酬はないけれど、とても価値のある尊い仕事だと私は感じています。その理由を4つにまとめてみました。

家族.png




子育てが立派な仕事だといえる理由

1️⃣ 命を守り育てる責任

子どもが心身ともに健やかに成長できるように、衣食住の環境を整え、病気や危険から守ることは大きな責任であり、社会的にも非常に重要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0NZvebLM

投稿者情報

会員ID:0NZvebLM

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:7iuFghKt
    会員ID:7iuFghKt
    2025/09/21

    励みになりました! 専業主婦で子育てしていると、たまに出かけなかった日。 帰ってきた夫には 「一日中家にいただけ」 なんて思われがちです。私も子どもがいない時にはそう思っていました。 でもでも、実際子育てしてみると、一日の中でも、家にいても、危なっかしいことたくさん起こるし、叱ったり、褒めたり、遊んだり、世話したり… 「この子と私が今生きてるのは、当たり前じゃないんだー!」 という心の叫びを言語化してもらった思いです。 そして認めてもらった思いです。 読ませて頂きありがとうございました!

    会員ID:0NZvebLM

    投稿者

    2025/09/21

    あーみんさん、レビューありがとうございます。とても嬉しいです☺️ 毎日子育てお疲れ様です😊 子どもと家にいるとびっくりするほど細かい用事がたくさんあり、配慮が必要なことも多いですよね。予測できないことも多いし、ほんと大変です😅私も子育てするまで気付きませんでした。 毎日、お子さんと一緒にいて命を守っているだけで十分素晴らしいです。 私も自分を励ますためにも書いた記事なので、共感して頂けて本当に嬉しいです。 ありがとうございました!

    会員ID:0NZvebLM

    投稿者