• 投稿日:2025/09/15
「理由もなく学校を嫌がる」なら音が原因かも?夏休み明けの意外な落とし穴

「理由もなく学校を嫌がる」なら音が原因かも?夏休み明けの意外な落とし穴

  • 2
  • -
会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約5分で読めます
要約
夏休み明けに急に登校を嫌がる子ども。実は40日間の静かな環境に慣れた耳が、学校の「音の洪水」に耐えられないことが原因かもしれません。聴覚過敏は年齢とともに変化し、見た目ではわからないため見落とされがち。耳栓の活用や付き添い登校など、小さな配慮で大きく改善することがあります。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。 不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

夏休み明け、お子さんが急に **「学校に行きたくない」**と言い出して困っていませんか?

実は、その原因が**「音」**かもしれません。 今日は、見落とされがちな「聴覚過敏」についてお話しします。

「なんで急に学校を嫌がるの?」夏休み明けの謎

なぜ.png

夏休み中は元気だったのに、 新学期が始まると急に登校をしぶる。

「宿題もやったのに」 「友達とも仲良しなのに」 「理由を聞いても答えてくれない」

こんな状況に、多くの親御さんが悩んでいます。

でも、お子さん自身も 「なぜ嫌なのか」をうまく説明できないことがあるんです。

現役教員が気づいた「音」という盲点

コツ.png

私のクラスでも、夏休み明けに登校しぶりが増えます。

複数の子どもたちから、こんな声を聞きます。

「学校はうるさくて疲れる」 「教室にいると頭が痛くなる」 「みんなの声が頭に響く」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません