- 投稿日:2025/09/21
- 更新日:2025/09/21

我が家の長女が中学を卒業後、進学したのは「高等専門学校」略して「高専」です。
いわゆる「専門学校」とは別のもの。高校1年生に相当する年齢で入学しますが、都道府県によっては存在しないところもあり、なかなかマイナーな学校です。
高等専門学校は実践的・創造的技術者を養成することを目的とした5年一貫の高等教育機関です。 全国に国公私立合わせて58校あり、全体で約6万人の学生が学んでいます。
文部科学省
中学3年生のうち、高専に入学するのは100人に1人程度。
1つの中学校から2~3年に1人くらいしか進学しない感覚でしょうか。
毎年秋にNHKで放送される「高専ロボコン」(学生たちがオリジナルのロボットを作り戦う競技)を見たことがある方ならイメージがわくと思いますが、理工系のコースが大半です。
この記事は、主に高専の経済的にお得な面について紹介しますので、高専そのものの魅力については、ネットなどで調べてくださいね。
高専の経済的メリット

続きは、リベシティにログインしてからお読みください