- 投稿日:2025/09/16
- 更新日:2025/09/21

はじめに
寝る前に少しだけ🤭
気づいたらSNSを開いて30分。
寝る前に動画を見始めて、気づけば深夜2時…。
翌朝身体がだるい…なんてことありませんか?
私自身スマホに依存しておりました。
通知が鳴るたびに反応して、動画を延々とスクロールする日々。
「自分はなんて意志が弱いんだ」と思うこともありました。
でも実は、それは脳の仕組みがそうさせていたのです。
第1章:ドーパミンとはなんぞ?
ドーパミンは脳内で分泌される神経伝達物質。
🙅♂️:漢字たくさんやめてー。もームリ‐
分かってます。難しいですよね。
ドーパミンは
「やる気ホルモン」「報酬ホルモン」と呼ばれ、快感や意欲を生み出します。
要はヒトに快楽を覚えさせるホルモンだということを知っていただければここではOKです🙌
本来は、
食事をする
運動する
何かを達成する
といった「生きるために必要な行動」で分泌される健全な仕組みです。
🔍 Tips:アメリカ国立衛生研究所(NIH)の研究では、ドーパミンは「快感を得た瞬間」よりも「報酬を期待する瞬間」に強く分泌されることが分かっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください