• 投稿日:2025/11/05
知らずに後悔‼️初めてのシンガポール旅行で困ったお金事情3選‼️

知らずに後悔‼️初めてのシンガポール旅行で困ったお金事情3選‼️

  • 1
  • -
もりさん@ブランドせどり開始

もりさん@ブランドせどり開始

この記事は約3分で読めます
要約
2025年9月に初めてシンガポールに行きました。その際、お金関係で困ったことを3点共有します。

先日初めての海外旅行として、シンガポールに行ってきました。

初めての旅先かつ心配性なので、入念に調査し旅行に臨みましたが

✅️そんなルールがあったのか‼️🤔

✅️そんなのありかよ‼️😭

みたいな体験をしたので、

今後シンガポール旅行を控えてる方の参考になればと思います。

1️⃣料金表示の「++」ってどういう意味!?

インド人街”リトルインディア”のレストランでの出来事。

食事を終えてお会計のとき、思っていたよりも高い金額を請求されました。

「えっっ、そんなに?」と思いつつ、言われるがままに支払ってしまいました。


帰国後に調べてみると

✅️消費税(GST)

✅️サービス料(SERVICE CHRG)

この2つが追加されていたことが判明したのです😱


シンガポールでは、ホテルやレストランなどのサービス業では、表示価格にGST(いわゆる消費税:2025年現在9%)とサービス料(10%)が加算されるのが一般的です。

価格表記に「++」がついている場合は、このGSTとサービス料が別途掛かるという意味になります。


今となっては確認のしようがありませんが、

おそらく看板のメニューに”++”が記載されていたのかもしれないです😭

皆さんも表示価格に”++”があれば20%ほど追加料金がかかるのでご注意ください⚠️


2️⃣お釣りが消えた!?シンガポールのミステリーショッピング体験

インド人街”リトルインディア”のレストランでの出来事。

お会計が $60.65。私はドヤ顔で $61.0を差し出しました。

計算は完璧。お釣りは…35セント。


……待てど暮らせど、返ってこない。


レジの人、にっこり笑って「Thank you!」

私も思わず「サンキュー…?」と返しながら、

心の中では「え、お釣りどこ行った?」と混乱中🤔


調べてみると、1セント硬貨が廃止されていて、

お会計は「四捨五入」で処理されるらしい。


つまり、私の35セントは、数学的に消えた。


そういえば、店員さんの笑顔もどこか「通じてるね」的な余裕があった気がする。

きっと、観光客が小銭を待つ顔を見るのが日課なんだろう🤣


3️⃣ドラックストアの店員を信じたら騙された!? ”メラトニン事件”

日頃、不眠気味の私は、日本では販売されていない”メラトニン”を含むサプリメントに興味がありました。


チャンギ国際空港のドラックストアで”メラトニンのスプレータイプ”を探していたところ、

店員さんに聞くと「スプレータイプはない、錠剤だけ」との返事。


仕方ないので錠剤を購入。

一応、他の商品を見て回っていたら、

なんと‼️店の隅っこにスプレータイプを発見してしまったのです💊


「えっ、探してたやつじゃん!」という驚きとともに、

「店員さんの言葉でさえ、完全に信じちゃダメかも。。。」という軽い衝撃⚡


また「最後は自分の目👀で確認する」ことの大切さを身を以て実感しました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

もりさん@ブランドせどり開始

投稿者情報

もりさん@ブランドせどり開始

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません