- 投稿日:2025/09/19

普段は病院で薬の説明や管理をしています💊
今回は昼休みに起こった、身の毛のよだつ恐ろしい話を。
ある日の昼休み
先輩と後輩が将来の資産運用について、僕の隣で談笑していたときのことでした。ふとこんな声が。
「15年くらい使わないお金は、年率2%程度の貯蓄型保険に入れといたほうがいいよ☺️」そう後輩に向かって「貯蓄型保険」の魅力を語っている先輩の姿がありました。
まるで確実に資産が増える“夢の金融商品”のように語っていました😲
僕の心中
しかし私はその瞬間、心の中で首を振りました💢。
もうリベシティでお住まいの方には説明不要でしょうが、「貯蓄型保険」は、金融の世界では典型的な“手数料が高すぎる商品”だから。
実際には預けたお金のかなりの部分が保険会社の手数料や営業経費に消えてしまい、期待通りの利回りを得られないケースがほとんどです。
つまり「投資」や「信託」の名を借りた、言ってしまえば“ぼったくり”の仕組みなのです。(しつこいようだけど繰り返し説明しておきます。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください