- 投稿日:2025/09/24
- 更新日:2025/09/29

🌀「長時間パソコンを見ると目が疲れる」
🌀「寝る前にパソコン・スマホを見ると眠りが浅い」
🌀「デジタルより手書きの方が好みだが、デジタルでもデータを残したい」
この悩みを解決する方法はズバリ、
「手書きで記録し、AIでデジタルにする」
この記事では、手書きメモをテキスト化する方法を模索した結果をお伝えします。
パプちゃん (Perplexity AI) でツールを調べた
手書きメモをテキスト化するツールをパプちゃん (Perplexity AI) で調べると以下のものが出てきました。
① Google レンズ
② Evernote
③ iWeaver AI
④ Good Notes
⑤ Google Gemini
実際にこの手書きメモを使って、検証してみました。
⓪カメラに搭載の機能
実際にiPhoneのカメラで手書きメモを撮影しようとすると、カメラでもテキスト化できそうな予感!?ちょっと試してみました。右下のアイコンをタップして「すべてコピー」して、Googleドキュメント(メモアプリでも何でも良き)に貼り付けてみました。
その結果がこちら👇
手書きメモをテキスト化するツールをパプちゃん(Perplexty AI)で調べると以下のものが出てきました。OGoogleレンズ= Evernote(3 ¡Weaver AI* Good NotesGoogle Gemini実際にこの子きメそを使、て検証してれました
⓪カメラに搭載の機能結果
はい、誤字脱字だらけです💦
① Google レンズ
Googleで検索しようとするとカメラマークが出るので、そこで、すでに撮影した画像を選択して「テキストをコピー」しました。
その結果がこちら👇
手書きメモをテキスト化するツールを パプちゃん (Perplexty AI)で調べると以下のものが 出てきまし f = 0① Google L = 7 ^ 112 ② Evernote③ i Weaver AI④ Good Notes⑤ Google Gemini実際 I = 97 メモを使って検証してみました。
① Google レンズ結果
こちらも誤字脱字だらけですが、なんとなく数字と英語には強そう…?
② Evernote
こちらはアプリを入れて試してみようと思いましたが、課金を求められたのでやめました。
時短につながる優秀なツールだと分かっていれば課金もアリだと思いますが、未知数だったのでやめておきました。
③ iWeaver AI
こちらはアプリは無く、web上でログインして使用します。Googleのアカウントを使ってログインし、早速始めようと思ったら…
まさかの「失敗しちゃった」宣言💦その後何度かトライしてもぐるぐるまわるばかり。通信環境には問題ありませんでした。時短にならないと判断し、使用をやめました。
④ Good Notes
こちらは、アプリがあるとのことで入れてみました。最初の画面を見ると3回しか無料で使えなさそう💦それでも試してみようと画像をアップロードしてみたら…
まさかの5MBを超えるファイルはアップできない!?
わざわざ画質を下げる手間を考えると、これも無しかなと判断しました。
⑤ Google Gemini
いよいよ最後のツール。これで無理なら手書きメモをテキスト化作戦はあきらめよう…そう思っていました。
Google Geminiの使い方は、アプリまたはweb上で写真をアップロードし、「このメモをテキスト化してください」と指示するだけ。
結果は御覧の通り。
手書きメモのテキスト化ですね。承知しました。以下にメモの内容をテキストに起こしました。手書きメモをテキスト化するツールをパプちゃん (Perplexity AI) で調べると以下のものが出てきました。 * Google レンズ * Evernote * iWeaver AI * Good Notes * Google Gemini実際にこの手書きメモを使って、検証してみましょう。
⑤ Google Gemini結果
もう、⓪~④が使い物にならなかったので心配していましたが、さすがGemini。数字番号は反映されませんでしたが他は問題なし!
⑥ Chat GPT
Google GeminiにできるならChat GPTにもできるでしょ!?と思いつき、試してみました。Google Geminiと比較できるように全く同じ指示を出してみました。
その結果がこちら👇
手書きメモをテキスト化するツールをパプちゃん(Perplexity AI)で調べると以下のものが出てきました。① Google レンズ② Evernote③ iWeaver AI④ Good Notes⑤ Google Gemini実際にこの手書きメモを使って検証してみました。
⑥ Chat GPT結果
これはChat GPTの勝ちかも…?
最後に、この検証をした理由
私自身、娘を寝かしつけた後にパソコンで作業することがありましたが、寝つきが悪くなり、悩んでいました。
「ブルーライトのせいかも」
と思い、21時以降スマホ・パソコンを見ない生活をすることで寝つきが改善しました。でも、夜も何か作業したい…
そんな時に思いついたのが、手書きでアイデアや文章を書き 翌朝AIでデジタル化する方法でした。
いろいろ試したのに結局普段から使っているChatGPTがいいのかよとちょっと拍子抜けですが💦
※ちなみに、この記事は全部手書きで書き、ChatGPTにテキスト化してもらったものを少し手直しして作りました。(私はまだ無課金なのですぐ上限になりました💦)
勉強会や何かの合間でメモしたものも、AIにテキスト化してもらうとスッキリするかもしれません✨
私も荒れ放題だった卓上メモがスッキリです✨