- 投稿日:2025/09/20
- 更新日:2025/09/21

助産師として数千人のママ・赤ちゃん(パパも)と関わってきて学んだ「赤ちゃんのことを知ってストレスを減らすコツ」を解説します。
「赤ちゃんがなんで泣いてるかわからない…」「赤ちゃんが話してくれたらいいのに…」という疑問や不安を少しでも解決するお手伝いができればと思います😊
赤ちゃんの気持ちを知ろう
生まれてすぐの赤ちゃんたちもいろいろ思うことはあるでしょう。
「お腹すいた…」
「ちょっと抱っこしていてほしいのになんでベッドにおくの?」
「その抱っこ気持ちいい…💤」
「寝ようとしてるのになんでツンツンするの?」
赤ちゃんたちがされて嬉しいこと・苦手なことを知っておくと、コミュニケーションが少し取りやすくなるかも。
生まれた直後〜数ヶ月の赤ちゃんの特徴と、関わるときのコツを解説します😊
赤ちゃんは夜型!本能だから変えられない
生まれたばかりの赤ちゃんは基本的に夜型です。
これは、ママの母乳の増え方が影響しています。ママの母乳は夜間にグッと増えるため、赤ちゃんたちも「夜頑張って飲んで、刺激しないと自分のご飯が増えない!」と分かっているので夜に起きます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください