• 投稿日:2025/09/20
  • 更新日:2025/09/21
親のために住宅ローンを組んだ体験談 ― 後悔と学び

親のために住宅ローンを組んだ体験談 ― 後悔と学び

会員ID:7iuFghKt

会員ID:7iuFghKt

この記事は約3分で読めます



今から約10年前、32歳・独身の私は、両親と弟と一緒に住むために中古の家を購入しました。

この先”いい決断だった”と思える日が来るのかもしれませんが、今のところ、この選択はお勧めできません。


家を買うまでの経緯


当時、父(52歳)の会社が倒産し、住んでいた家を出る必要がありました。

母(54歳)は「母の弟(私の叔父)の家を買いたい」と希望。叔父は再婚して奥さんの実家に移るため、数年前に建てた家を手放したがっていました。

さらに、妹の出産が迫っていて、母は「初孫を迎える家が欲しい」と強く望んでいました。


そんな時、母から言われたのが

「お姉ちゃんでローン審査してみる?」

驚きました。私がローンを?

おかしいとは思いました。私が家を出ることも考えたし、賃貸物件も見ましたが、母の思いは変わらず「名義だけだから」と。

「このタイミングで家族がバラバラになるのも違うかな、何より親不孝かな。」なんて思い、結局私が住宅ローンを組み、叔父の家を購入することになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7iuFghKt

投稿者情報

会員ID:7iuFghKt

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DpLx5vF4
    会員ID:DpLx5vF4
    2025/09/21

    身につまされる記事でした。 私の親は経済観念がおかしく、私が社会人として自立し、距離を置くまで随分と苦労しました。 家族だからこそお金のやり取りはきちんとすべきだし、自分が親の犠牲になる事と親孝行を混同すると必ず後悔します。 今は私も親から離れていますが、全く後悔していません。 価値観の合うパートナーを見つければ、後はだいたい上手く行きます。 子供達には自分の人生を自走してもらえばそれで十分ですね!

    2025/09/21

    天才コッコさん、レビューを頂き、ありがとうございます! ノウハウとは違うかもしれませんが、文章の練習もしたくて、書きました。 レビューを読み、もしも未だに親と離れられずに過ごしていたら…とゾッとする思いが湧きました。 自分はせめて、経済面だけでも、子どもに負担をかけない親にならなければと思います。 記事を読んで頂き、共感の言葉まで、ありがとうございました!

    会員ID:7iuFghKt

    投稿者