• 投稿日:2025/09/22
  • 更新日:2025/09/29
もっと早く知りたかった!【歯を守る習慣】

もっと早く知りたかった!【歯を守る習慣】

  • 5
  • -
あや@シングルマザーお悩み相談

あや@シングルマザーお悩み相談

この記事は約2分で読めます
要約
原因不明の歯の痛みや腫れに悩まされ、最終的に歯を一本失ってしまった。もっと早く知っていれば防げたかもしれないから、同じ思いをする人を減らしたくて伝えたい。

20代、子育て真っ最中の頃。

ある日から歯に亀裂が入り始めました。

「なんでだろう?」と思い歯医者に行っても、原因はわからないまま。

そのうち歯に激痛が走り、薬を塗ってもらったり、膿を出す処置を受けたり…。

でも症状は改善せず、ついには お昼ごはんのオクラを噛んだ瞬間、歯が割れてしまったのです。

急いで歯医者に駆け込んだ結果、「もう抜くしかない」と告げられ、私は一本の歯を失いました。

ブリッジで見た目は戻せても、気持ちはショック。

「どうしてこんなことになったんだろう…」と悩み続けました。


その後、別の歯医者に行って初めて知った真実。

原因は 強い食いしばり。

レントゲンでは顎の骨がすり減っていて、このままでは他の歯も壊れてしまうとのことでした。

歯を守るために必要だったのは、

①起きている間、歯と歯を離す意識を持つこと

②寝ている間はマウスピースをつけること

もっと早く知っていれば、歯を失わずにすんだかもしれません。

だからこそ、私と同じ思いをする人を増やさないために伝えたい。

「歯を守る習慣」 を、ぜひ今日から意識してみてください。

読んでいただき、ありがとうございます。

関連記事のリンク

https://library.libecity.com/articles/01K5QM48ZM44JHASQFKHKDV1JT

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あや@シングルマザーお悩み相談

投稿者情報

あや@シングルマザーお悩み相談

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません