• 投稿日:2025/09/22
  • 更新日:2025/09/29
「60点でいいから、まず書け!」副業パパの“納期を守る”執筆術

「60点でいいから、まず書け!」副業パパの“納期を守る”執筆術

  • 2
  • -
ムーパパ@副業ライター&note運用

ムーパパ@副業ライター&note運用

この記事は約3分で読めます
要約
「完璧じゃなくていい、まず書く」——60点で一気に書いて、あとで仕上げる。時間のない副業ライターにこそ試してほしい、納期を守るための“現実的な書き方”を紹介しています。

はじめに

「1時間しかない…でも納期は守りたい!」

子どもが寝たあと、やっと訪れる“自分の時間”。
とはいえ、疲労困憊で集中力もギリギリ。そんな中で副業ライターの仕事を進めるのは、想像以上に大変です。

でも、納期は守らなきゃいけない——。
このプレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、僕がたどり着いたのは「まず60点で書く」というシンプルなルールでした。

“完璧”じゃなくていい。まず最後まで書く

執筆に取りかかると、つい最初の1文に悩んでしまいがち。
でも、限られた時間の中では「悩んでる暇はない」と割り切るのが大切です。

私はいつも、構成だけざっくり決めてから、文章の粗さは気にせず一気に最後まで書き上げます。
改行の位置も、語尾のバリエーションも、誤字脱字すら気にしません。

実際、「子どもが泣いたから中断」「眠くて30分しか作業できなかった」なんて日もザラ。
それでも、“60点の下書き”があることで「翌日に続きを整えればOK」という気持ちの余裕が生まれるんです。

時間をかけるのは“仕上げ作業”のほう

翌日以降は、書いた下書きをじっくり見直していきます。
構成を見直したり、無駄な言い回しを削ったり、言葉の響きを整えたり……。

この「仕上げの時間」がいちばん文章がよくなるし、自分でも納得できる部分です。
なにより、“ゼロから考える”よりも、“あるものを整える”作業の方がラクに感じませんか?

ちなみに私は、昼休みにスマホで読み直し、気になるところだけメモしておきます。
その夜にまとめて修正すれば、効率よく仕上がりますよ。

“60点で書く”ことで得られる3つのメリット

このやり方を続けていて、特に感じているメリットは以下の3つ!
✅「とりあえず終わった」が心をラクにする
 → 納期に追われる焦りが激減しました。
✅空いた時間に見直しできるから質も上がる
 → 文章の流れや読みやすさも客観的にチェックできるように。
✅途中で子どもに呼ばれても大丈夫
 → 中断されても、「あとから仕上げよう」と思える安心感がある。

まとめ|“納期を守る”ために、まずは書け!

副業ライターとして、納期を守るのは信頼の第一歩。
でも、完璧主義になりすぎると、逆に書けなくなってしまうこともあります。

だからこそ「60点でいいから、まず書く」
このスタンスが、今の僕の支えになっています。

時間がない、集中できない、でも書かなきゃいけない——
そんな日々を生きる副業パパママ仲間に、この“書き方”が届けばうれしいです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ムーパパ@副業ライター&note運用

投稿者情報

ムーパパ@副業ライター&note運用

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません