• 投稿日:2025/09/24
「宿題しなさい」より効果的!子どもに「助けて」と頼ったら起きた嬉しい変化

「宿題しなさい」より効果的!子どもに「助けて」と頼ったら起きた嬉しい変化

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約5分で読めます
要約
言うことを聞かない子どもたちに限界を感じた現役教員が、思い切って「先生も限界。協力して」と本音を打ち明けたところ、普段は反抗的な子どもたちが急に協力的に変化。「頼られる」ことで子どもは成長する。家庭でも「宿題しなさい」より「助けてくれる?」が効果的です。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。 不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、「子どもに頼る」ことの大切さについてお話しします。 親や先生が弱音を吐いてもいいんです。 むしろ、それが子どもの成長につながることがあるんです。

「言うことを聞かない子」に疲れていませんか?

悩み.png

何度言っても宿題をしない。 注意しても同じことを繰り返す。

「やだ」「いや」ばかり言う。

こんな毎日に、心も体も限界を感じている親御さん、 多いのではないでしょうか。

私も教員として、同じような経験をしました。 そして、ある方法で状況が大きく変わったんです。

教員の私が限界を感じた時

私が担当する特別支援学級で、 最近、児童数が増えてきました。

特別支援学級では、一人ひとりに合わせた対応が必要です。 でも人数が増えると、どうしても手が回らなくなってきます。

こんな状況が続いていました

・話を聞いてくれない
・「これをやろう」と言うと「やだ」と返される
・注意しても変わらない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kwhtcaKX
    会員ID:kwhtcaKX
    2025/09/24

    いつも子供の宿題で困っていました。。実践してみます!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/09/26

    ケールさん✨️ お家だとなかなかやる気にならないですよね… わかります😢 「早くやると、その分はやく一緒にあそべてうれしいな」 なんて言うと、少しやる気になるかもしれませんね それでもだめなら… 「やっていかないで学校に行く」を経験させるのも1つです✨️ どちらにせよ、親が疲れちゃうのは続けられません📝 少し肩の力を抜いて、「他人はコントロールできない」と思うと、楽しくなるかもしれません😊 コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:uvqeOgGb
    会員ID:uvqeOgGb
    2025/09/24

    いつもタメになるノウハウありがとうございます😊 体調が優れない時に寝ていると、普段はお手伝いや片付けは「やってよー」とお願いしないと動かない子たちが、「お母さんは寝てて!自分がするから!!」と自分のできることを進んでしてくれますし、私が苦手だった教科(特に歴史)を「先生に教えてもらったら、お母さんにも教えて!」とずっと言っていたら、教えてくれるためか、勉強してくれるんですよね〜😁 まぁ何回教えてもらっても頭に入って来ないんですが・・・😅 この記事を読んで納得です😌 人から頼られる喜びと頼る大切さも一緒に覚えていって欲しいですね😌 気付きをいただきありがとうございます🙏

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/09/26

    こもれびさん✨️ やはり頼られると頑張れちゃうのですね❗️ しかも、その頼られる相手が一番大好きなママだったら、なおのことです😊 素敵なエピソード、シェアしていただきありがとうございます✨️ 心があたたかくなりました

    会員ID:78ongmwo

    投稿者