- 投稿日:2025/09/25
- 更新日:2025/11/06
1.暗号資産(仮想通貨)詐欺はSNSやインターネットがきっかけ
暗号資産(仮想通貨)は「新しい資産運用」として注目されていますが、仕組みが複雑で値動きも激しく、金銭的不安や資産が短期間で増える期待などの心理につけ込む詐欺が後をたちません。
警察庁・特殊詐欺対策ページによると、詐欺のきっかけとなる最初のツールはInstagramやFacebook、XなどのSNSツールや著名人が登場している投資のサイト記事が半数以上を占め、そこからLINEやメール・電話へと個別誘導される事例が多いようです。

2.私が遭った詐欺の実体験
①被害当時の背景
私はリベシティ入会前、銀行員として約12年勤務しており、窓口で振り込め詐欺を止めた経験もあります。そのため「世の中の詐欺には引っかからない」という自信がありました。
その後転職し、現在は公務員です。ですが昨年、業務が多忙を極め体調を壊し休職することになりました。これまでの人生で休職は初めての経験。仕事を休んでも良いという安心感よりも将来への不安が大きく、「体調は回復するのか」「収入が途絶えたら生活はどうなるのか」と軽いパニック状態で、心はとても動揺していました。
②詐欺に遭うきっかけ ― 著名人が出ているインターネットの記事
少しでも安心して休める情報を得たいと、精神的に不安定な中でネット検索をしていると、GYAO!のラジオ番組を装った記事を見つけました。
見出しは「芸能人〇〇、ラジオ生放送で簡単に稼げる方法を暴露し日本銀行が緊急中止要請」。なんだか大事に思える言葉が目に飛び込んできたのです。
「超有名人がお金儲けの裏ワザを暴露して日銀に止められる…?もし本当なら、働かなくても資産が増え、将来の不安も消えるのでは?」と考えてしまいました。


※実際に騙されたGYAO!の偽サイト記事(現在は削除済)
③記事の内容 ― 「暗号資産で雪だるま式にお金が増える」
記事を読んだとき、理性では「そんな馬鹿な」と疑っていました。しかし「たった39,750円の投資で資産が雪だるま式に増える」という奇跡のような言葉に抱いたわずかな期待から、結局その日のうちにクリック。自ら携帯番号とメールアドレスを入力し、送信してしまいました。
④訛りのある女性外国人からの電話
その日の夕方、私の携帯電話にイギリスから電話がありました。強い訛りのある日本語で「オキャクサマ〜」と典型的な詐欺口調。普通なら明らかに詐欺と分かってしまい、即座に電話を切るところですが、「今後の生活に不安を感じている私」は応答してしまいました。
⑤詐欺電話からの振込み誘導手順
・英語で埋め尽くされた購入サイトに誘導される
・「運用アドバイスキット」を購入するよう指示される
・クレジットカード番号を求められる(幸い決済エラー)
・「Paidy」の利用有無を確認され、バーチャルカードを作成させられる
・指示に従い4,250ドルを決済(当初の39,750円と違う!と抗議するも「後で返金する」と言われる)
⑥「やっぱり詐欺だった」と気づいた瞬間
通話後、冷静になりブックマークした記事を確認すると、すでに削除されていました。「やはり詐欺だった」と確信し、個人情報を渡してしまった恐怖でさらに精神が不安定に。
⑦「専属の運用マネージャー」と名乗る男からの電話
その後「専属の運用マネージャー」と名乗る男性から電話がありました。最初は電話に出ませんでしたが、返金に応じてくれるかもしれないという淡い期待から数回目の着信で応答しました。しかし、こちらが返金を求めても「すでに暗号資産口座で運用中のため、同額の返金は難しい。投資額を確定させて返金することは可能だが、返金用の口座を教えてくれないと返せません」と説明され、さらに口座番号の提供を迫られました。
さすがにこれ以上の個人情報の提供は危険だと判断し、その時点で電話を切り、お金は諦める決断をしました。
⑧その後の不安
まずはすぐに決済してしまった「Paidy」のバーチャルカードを停止し、「Paidy」にも問い合わせたものの、私と決済元との交渉になるためPaidyとしては一切関わらないとの返答。ここで完全に返金は諦め、これ以上の被害を防ぐことを最優先しようと考えを切り替えます。その後被害金額を即時振込し、iPhoneの分割払いも一括返済してアカウントを削除しました。
しかしこの一件後、イギリスをはじめ世界各国から不審な着信が毎日のようにあり、知らないところでさらなる被害に遭っていたらどうしようと不安の募る日々がしばらく続きました。電話は半年以上続きましたが、最近やっと止まりました。
そして、このような詐欺に引っかかり、自らお金を振り込んでしまったことを責められるかもしれないと思い、その時は家族を含め誰にも打ち明けることができませんでした。
※他にもガンビアや北朝鮮など、びっくりするような国からも数十件かかってきました。
3.今回の経験からみなさんにお伝えしたいこと
日頃学長も仰られているように、簡単にお金儲けできる手段は存在しません。みなさんも、ご自身の経験や知識などから「こんな詐欺に自分は絶対引っかからない」と、きっと自信を持って答えられると思います。
しかし、最後にあえて言わせていただきます。
詐欺に遭った私も、リベで「守る力」を鍛えているみなさんも、今後詐欺に遭う可能性は決してゼロではありません。
それぞれ多忙な日々を送る中、知らず知らずに蓄積されている「疲労」「睡眠不足」「ストレス」「精神不安」。これらが積み重なると判断力の低下を引き起こし、時に通常の自分では絶対にしないような事をしている時があります。
私自身も、まさに「精神不安」により判断力を大きく低下させていました…。
「疲れている」と感じている時。眠れていない時。どこか心の安心が得られていない時。そんな時は、大事な決断を決して1人ではしないようにしてほしいです。そして、体調が回復することを最優先にしてくださいね。
詐欺に遭う原因は、決して相手の手口が巧妙であったとか、自分の知識や経験不足だけではないんです。この記事を見て、日頃から自分の体調を気にかけることが、大事な資産を守ることにもつながるのだと感じてもらえたら嬉しいです。
みなさんの、「今思えばあれは疲れなどが原因で判断力が鈍っていたんだな…」というヒヤリエピソードがあれば、ぜひレビューで教えてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。