- 投稿日:2025/09/26

不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。
「宿題やりなさい!」 「いつやるの!」 「早くしなさい!」
毎日この繰り返しで、親子ともに疲れていませんか?
今日は、宿題をやらない子への意外な対処法をお話しします。
なぜ家だと宿題をやらないのか
これは永遠のテーマですよね。 でも、理由はシンプルです。
家はリラックスする場所だから。
大人だって同じです。
・朝活しようと思っても起きられない
・夕食後に作業しようと思ってもダラダラしてしまう
・ついスマホを見てしまう
子どもも全く同じなんです。
家でスイッチを入れるのは、本当に難しい。
「やりなさい」以外の声かけ方法
1. お願い作戦
「宿題やりなさい」ではなく、 こんな声かけはどうでしょう。
「早く宿題終わらせてくれたら、一緒にアニメ見られるから楽しみだな」
「宿題終わったら、お母さんも自由時間ができて助かるな」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください