- 投稿日:2025/09/30
- 更新日:2025/09/30

公務員でも諦めんでええ
どうも、地方公務員15年を迎えたイケオジです。
30代に入ってから、毎朝リベ大の動画を見まくっては「好きなことして生きたいなぁ」「個人で事業やりたいなぁ」って夢ばっかり見とったんよ。
でも現実はそう甘くない。副業はもちろんNG。転職サイトに登録しても「あなたに合う求人はありません」の冷たい画面。仮に求人があっても給料はガッツリ下がる。妻と子どもを養うこと考えたら、「無理ゲーやん!」ってなるわけや。
そんなときに学長の「公務員の人は上手くやりや」という言葉がヒントになった。
「そうや、妻を事業主にすればええんちゃう?」って発想にたどり着いたんや。ここから、俺の自称「俺流勝ちパターン」が完成。今回はその流れを解説していくで。
妻の強みを事業化
うちの妻は歯科助手兼歯科技工士。子どもが小さい時に、通勤場所も遠いし急に休むことも増えてくるので、働き方を見直そうとしてたタイミングやった。
妻に「歯科技工士の資格あるんやったら自宅で独立とかでけへんの?」って俺が言ったのがきっかけ。もちろん、リベ大の動画見まくってなかったら独立・開業なんて発想は全くなく、一旦退職して地元で探そーかって判断やったと思うわ。ちなみに参考にしてた動画はコレ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください