• 投稿日:2025/11/01
  • 更新日:2025/11/05
『寄付よりリアル!』1日里親で出会った笑顔😆

『寄付よりリアル!』1日里親で出会った笑顔😆

🦊オキネ@子育て中👶🍓

🦊オキネ@子育て中👶🍓

この記事は約7分で読めます
要約
お金や時間に余裕ができた今こそ、“心が満たされる使い方”を。 児童養護施設の子どもたちと過ごす「1日里親」は、笑顔と感動にあふれる社会貢献。 あなたの1日が、誰かの未来を変えるかもしれません。 自分のためも素敵ですが、誰かのために自分の時間とお金と身体を使ってみませんか?

はじめに

資産形成や価値観マップを進めていく中で、

「お金や時間に少し余裕ができた。」

「さて、これから何をしよう?」

と考える方もいるのではないでしょうか?

自分のためにお金を使うのもいいけど、

誰かのために…

次世代の子どものために何かしたい――


そう思っても、

🌕「仕事があるから休日しかできない」

🌕「このご時世、気軽に子どもに声をかけて不審者扱いされるのも怖い」

と感じる方も多いはず。


知ってほしい!「1日里親

🍩自分の都合の合う1日だけ、

🍩児童養護施設の子どもを迎え、

🍩楽しい時間を過ごすだけ


子どもが喜び、自分も満たされる――まさに“三方よし”の社会貢献💖


「1日里親」を知ったきっかけ


オキネ夫婦は共働きで、ある程度の資産を築き、

将来の見通しも立ったタイミングで妻のオキネが正社員を退職。

詳細は「雇われマインドからの解放~正社員が正解は思い込み~」をお読みくださいm(__)m

「雇われマインド」から解放され、

「さて、自分は本当は何をしたいんだろう?」

と自分の心に問いかけたとき、

出てきた答えが――


「日本の子どもたちの未来が、少しでも明るくなる関わりをしたい」


という想いでした。


それは、人間の本能として「次の世代を育みたい」という気持ちの表れだったのかもしれません。



1日里親ってなに?

「1日里親」とは、児童養護施設の子どもが夏休みや週末などに里親の家庭で一定期間、家庭生活を体験する制度です。

「ショートステイ里親」と呼ばれることもあり、施設や自治体によって仕組みは多少異なります。


目的は、

🍬家庭生活の温かさを体験すること

🍬情緒を安定させること

🍬将来への第一歩を学ぶこと


私たちは、里親制度の研修を受けた養護施設にてこの制度を知り、ボランティアとして参加することにしました!

研修は2日程度で、必要書類に記入し、審査の結果もすぐ届きました✉


登録後に施設の担当者さんから預かる子供の年齢性別特徴などを教えて頂き

🍪施設側からの要望

 例「靴を買ってきて欲しい」「夏用の衣服を買ってきて欲しい」など

🍪預かる日にち・時間帯

🍪行く場所

🍪何をして遊ぶか

などを相談して、子どもをお預かりする流れになります!


具体例:実際の子どもとの1日


初めての1日里親では、小学高学年の男の子2人と「靴を買いに行く」というミッションが与えられました。


最初は緊張しました😖

🥝「初対面だし、どんな話題を振ればいい?」

🥝「小学生男子って何が好きなんだろう?!」

🥝「楽しませられるかな?」

🥝「急に走り回ったり、暴れたらどうしよう💦」


でも、実際に会ってみると不安はすぐに消えました。

2人とも礼儀正しく、自分の希望をしっかり伝えてくれたのです😄


靴選びをサポート👟

施設から預かったお金は大人が管理し、

子どもたちは予算の範囲で靴を選びます!


👦A太くんはデザインも機能性も重視したお気に入りの1足を購入👟


🧒B也くんは、予算内で実用的な靴とオシャレな靴を2足選びました👟👟


予算内で靴を買うだけでも、子どもたちそれぞれの価値観が光る買い物体験

勉強になりました🌟

IMG_1616.jpeg

養護施設のみんなと職員さんと買い物に行くこともありますが、ゆっくり選ぶ時間はないとのこと⌛💦


1日里親なら家族でゆっくり買い物する体験ができることが

子どもたちにとって貴重な体験になるそうです。



回転寿司🍣


回転ずしのタブレット注文も楽しいアクティビティ✨

私達の食べたいものも、お願いしたら子どもたちが注文してくれます!

お寿司が届くのもワクワク🍣

気配り上手でお皿を取ってくれる姿も微笑ましく、楽しい時間に😄

楽し過ぎてみんなで食べ過ぎてしまい、

「お腹いっぱいで苦しいね🐷💦」と話すのも楽しかった!

IMG_1606.jpeg

映画館🎬


打ち解けてきた2人から

🍿「ポップコーン食べていい?」

🧃「ジュースもいい?」

と無邪気な声が🤭w


「もちろんいいよ!」

と答えると、笑顔が弾けました😁


お腹が一杯で映画の最中ちょっと寝てしまったのは秘密…💤


ゲームセンター🎮


「一人1000円ね!」と予算を決めて遊びます🌟


👦A太くんはクレーンゲームに夢中。

お目当てのぬいぐるみ

なかなか思うように取れません💦


9回目の挑戦でようやく景品をゲット🌟

嬉しくて思わずハイタッチ👦✋✋🦊✨✨

IMG_1610.jpeg

👦「自分で取れたの初めて!夏休み最高の思い出!」


その言葉に、胸がじんわり温かくなりました🥲💕


施設の先生にも「自分で取った」とぬいぐるみを自慢げに見せ、

「一緒に寝る」と本当に喜んでいる様子

こちらまで嬉しい気持ち💖


大人なら1000円のクレーンゲームでこんなに喜べるでしょうか?

若い時のお金は、年を取ってからより大きな価値を生むって本当ですね!



その日だけじゃ終わらない関係


せっかくできたご縁。

1日で終わりにするのはもったいない。


後日、我が家にもお2人を招きました🏠


一緒にスーパーで買い物をして、たこ焼き&ハンバーグパーティー!


買い物リストを見ながら食材を探す🕵

宝探しのようで、楽しい時間


キャベツ一つ買うにも、

🥬どれくらい必要?

🥬値段は適正?

🥬新鮮?

相談しながらお買い物!

IMG_1614.jpeg

支払いの際、クレジットカードを出すオキネを興味深々で見つめる2人

🦊「クレジットカードは一括払い。リボ払いはダメ!!」

理解したかは分からないけど、お買い物も金融教育になります

(将来、思い出してくれたら嬉しいな…笑)


🍳料理を作って、

📺映画を観て、

💻YouTubeを教えてもらって、

🎮ゲームもして。


夫婦2人では味わえない、心から笑った楽しい1日になりました😄



1日里親の意義


児童養護施設に対してどんな印象を持っていますか?


児童養護施設には、さまざまな事情で親と暮らせない子どもたちがいます。


ある職員の方が言っていた言葉が忘れられません。


「子どもは何も悪くありません」


親の事情で生活環境が変わり、学校も住まいも変わる――


そんな現実を受け止めながら生きる子どもたちに、

「家庭で過ごす時間」や

「大人との自然な関わり」は、

社会に出たときの大切な基盤になります。


近所のおじさん・おばさんや遠い親戚のように、

たまに一緒に遊び、食事をし、買い物をする。


その経験が、彼らの中で「家庭ってこういうものか」と心に残るなら、

それだけで十分価値があると思うのです。


親でも学校の先生でも施設の職員でもない

地域の大人

何の利害関係もない大人が

「あなたのことを気に掛けてるよ」

「あなたのことを大切に思っているよ」

と伝えることで

子どもたちにとって世界は優しいものと感じてもらえたら嬉しいな…



あなたの1日が、子どもの未来を変える


もしこの記事を読んで、「1日里親」や「里親制度」に少しでも興味を持ってくれたなら嬉しいです。


里親(特別養子縁組・養育里親)になるには重大な責任と時間と労力を使います!


しかし、1日里親は短時間のボランティアなのでハードルが下がりませんか?

もちろん大切な子どもたちを預かるので、安全面や衛生面、体調などに配慮は必要です。


お仕事や家庭があってもお休みの日に出来る1日里親。

楽しそうじゃないですか?


特別なことをしなくても、


ただ子どもと一緒に笑い、遊び、食べ、一緒の時間を過ごす――


そんな1日が、子どもたちの未来を明るく照らします🌟


「自分の行動で、子どもたちが喜んでくれたら嬉しくないですか?」


小さな一歩が、誰かにとって大きな希望になります🌈


自分のために時間とお金を使うのも素敵なこと。

しかし誰かの為、次世代の子どもの為に使う経験してみませんか?

大人だけでは経験できない特別な時間が過ごせると思います!

寄付も立派なボランティアですが、

時には自分の時間とお金と身体を使ってボランティアしてみませんか?

子どもたちから貰えるものの方が多いです💖

IMG_1613.jpeg

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

🦊オキネ@子育て中👶🍓

投稿者情報

🦊オキネ@子育て中👶🍓

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(59
  • 会員ID:cdzzAYAv
    会員ID:cdzzAYAv
    2025/11/22

    記事を読んで涙が出ました😢子どもたちの保護施設で働いていた事がありますが、里親さんとこんな素敵な時間を過ごしてくれたことがすごく嬉しいです。そして私もいつか、1日里親をやってみたいと思いました!!✨️

  • 会員ID:442RkdF0
    会員ID:442RkdF0
    2025/11/15

    オキネさん、今日はありがとうございました! 記事読んでみましたが感動しました😂 これは里親になった大人の方が、宝物のような体験をいただいているように思えます✨ また他の記事も読むのが楽しみです😄 ありがとうございました!

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/16

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 本当に子どもたちから宝物のような体験を頂いてとっても楽しいです! 励みになります🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:uYRui7KE
    会員ID:uYRui7KE
    2025/11/10

    とても素敵ですね! 私も制度自体、初めて知りました😲勉強になりました。 お人柄も文章も素晴らしいなと思いました😊✨ 貴重な体験をシェアしていただき、ありがとうございました!

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/11

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 人柄と文章褒めて頂いて嬉しいです😚w 1日里親に興味を持っていただいたありがとうございます🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:j1eKJrNr
    会員ID:j1eKJrNr
    2025/11/07

    初めてこの記事をみて制度を知りました。 素敵な社会貢献&オキネさんの行動ですね。 心があったかくなりました✨️✨️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/07

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 心があったかくなったと言って頂いて嬉しいです🌈 1日里親に興味を持っていただいて嬉しいです💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:uODnQF9v
    会員ID:uODnQF9v
    2025/11/06

    学長聞いてチャットからこの記事に飛んできました。 オキネさん、確かお子さん小さいですよね👶? そんな忙しい毎日の中、施設の子供たちのために具体的に行動をされていること、本当に素晴らしいと思いました。 私も以前はマクドナルドハウスの清掃ボランティアに参加していましたが、距離が遠いこともあり最近はすっかり行っていませんでした。1日里親というのは知らない制度でした。調べてみたいと思います。 本当に読んでいて胸が熱くなりました。素敵な記事をありがとうございました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/06

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 出産で1日里親お休みしていたのですが、数日前に施設からお電話があり「赤ちゃん見たい」と言っていたので、そろそろ再開しようと思っています🌟 せっかくのご縁なので年賀状など送りあったりしていました。 マクドナルドの清掃ボランティアがあるのですね!知りませんでした! 施設の方も「負担にならない範囲で、継続的に長く子どもたちに関わってくれる方が嬉しい」と言われていたので、ボランティアは余暇に出来る範囲で無理せず楽しく継続していきたいです💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:L8AkSCYc
    会員ID:L8AkSCYc
    2025/11/06

    素敵な記事をありがとうございました。私も「いつか子どもたちに貢献することがしたい」という思いがあったので、里親制度は心に入れておこうと思います。シェアしてもらって参考になりました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/06

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ この記事が参考になって良かったです🌟 里親に興味を持っていただいてありがとうございます🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:S8vgapuU
    会員ID:S8vgapuU
    2025/11/06

    1日里親初めて知りました! お金と時間の使い方がすばらしくて感動しました。施設の子どもさんたちにこういう形で寄り添うこともできるのですね! 心温まる素敵な記事をありがとうございました🥹✨

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/06

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 心温まる記事と言って頂いて嬉しいです💖 興味を持っていただいてありがとうございます🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:b4gocNTf
    会員ID:b4gocNTf
    2025/11/05

    オキネさん♡めちゃくちゃいい記事で読みながら心が温かくなりました🥰 1日里親制度まったく知りませんでした。 すごくいい制度ですね!びっくりしました! 私の住んでる自治体にもあるのか調べてみます〜👍 職員ではない地域のただの大人がそこにいる・・・って言葉が印象的でした✨ 子供たちにとって忘れられない素敵な経験を寄付したオキネさんたち、かっこいいです!!🥹

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/06

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 お住いの自治体で調べて頂くの嬉しいです💖 児童養護施設では何かしらのボランティアは募集していると思います! マンパワー不足なので、地域の大人が少しずつ協力して地域で子どもたちを育てる意識が広がると素敵だなって思います🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:598eOIWC
    会員ID:598eOIWC
    2025/11/05

    一日里親制度知りませんでした、題名通り、寄付よりリアル!感動しました。子どもたちは生まれた環境で、人生が大きく影響します。一日だけでの関わりで、別れるときに余計悲しい思いをさせちゃうんじゃないかと思いましたが、拝読してそれは間違いと分かりました。子どもたちが大人に大切にされた経験がその子たちが成長する時の踏ん張りになるはずです。行動されたキオネさんもご主人も素晴らしいです。記事にしてくださってありがとうございます、私もいつかできたらいいなと思います。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/05

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 1日里親とありますが、1日限定という決まりは無く、その後も数回遊んでいます🌟 年賀状も送りあったり、せっかくのご縁なので、出来るだけ長く関わって行きたいです😄 出産で1日里親お休みしてたのですが、数日前に施設からお電話頂いたのでそろそろ再開したいと思ってます💖 おばあちゃんになっても続けたいです👵 1日里親に興味を持って頂いてありがとうございます😊 いつか体験された時は体験談を聞かせて下さい🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:XryjNk6X
    会員ID:XryjNk6X
    2025/11/04

    感動しました!あしながおじさんの制度などもありますが、寄付ってどこか他人事のように感じてしまうこともありますよね。 でも実際に養護施設の子どもたちと会って、一緒に買い物や食事をされているお話を聞いて本当に感動しました。 「ボランティアしたい」という気持ちはあっても、実際に行動に移すのはなかなか難しいもの。 だからこそ、行動されている姿に心を動かされました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 寄付も立派で子どもたちに役立つと思いますが、現代は服や文具などは予算が組まれてモノは充分に足りていおり、オモチャ等の寄付も多く、児童養護施設には沢山モノがあるようです! 乳幼児は抱きしめたり一対一で話を聞いたり遊んでくれる大人を求めているし、小学生も体験を通して大人との関わりを必要としていると感じました🌟 地域の大人が協力して地域で子どもを育てる意識が広がったら素敵だなと思います🌈🌈 1日里親に興味を持って頂いて嬉しいです😆

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:djD3KF34
    会員ID:djD3KF34
    2025/11/04

    泣けました😭 子供の手がかからなくなったらやってみたいと思います!!

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 興味を持って頂いて嬉しいです🌟 お子さんに手が掛からなくなったら是非💖 とっても楽しいです🌈 金融教育もあげて下さい😆w

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:hEAa7KnM
    会員ID:hEAa7KnM
    2025/11/04

    1日里親という制度があるなんて初めて知りました! 子ども達が楽しい1日を過ごせたようでよかったです。 オキネさんの暖かい気持ちに涙ぐんでしまいました。 自分もちょうど、そろそろお金に余裕が出てきて色々考えてる中で、やってみようと思える記事でした! 素晴らしい記事をありがとうございます🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ やってみようと思って頂いて嬉しいです🌟 子どもたちの笑顔に癒されるし、とっても楽しいので、体験されたら教えて下さいね🌈 無理のない範囲で子どもたちと関わってもらえるとありがたいです🙏 ありがとうございます😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:qbOoMJaU
    会員ID:qbOoMJaU
    2025/11/04

    とても自然に子供を迎えて接しておられるのが、感動しました!

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 私たちの方が楽しんでます😆 里親に興味を持って頂いてありがとうございます🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:Iz4qu6To
    会員ID:Iz4qu6To
    2025/11/04

    「1日里親」や「里親制度」というものを全く知りませんでした。 子どもたちも優しいオキネさん一家と一緒にすごせて嬉しかったと思います♪ 里親制度、覚えておきますね^^

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 私たちも楽しい時間を過ごさせていただいたので子どもたちに感謝です💖 里親に興味を持ってもらえて嬉しいです🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:PI4e0f4a
    会員ID:PI4e0f4a
    2025/11/04

    1日里親があることを初めて知りました。 参考になる記事をありがとうございました。☺️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 興味を持ってもらえて嬉しいです🌟

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:t1g7iAoj
    会員ID:t1g7iAoj
    2025/11/04

    とても参考になりました。保育士として長年、子どもに関わって来ました。保育園、幼稚園、学童保育、療育施設、子ども達との思い出は宝物です。養護施設のお子さんを1日預かるボランティアは知らなかったので視野に入れたいと思います。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 保育士さん🌟毎日子どもたちと向き合うお仕事には本当に頭が下がります🙇‍♀️ 保育士さんや施設職員さんは常にマンパワー不足だと思うので、地域の大人たちがちょっとずつ協力して、社会で子どもを育てる意識が広がると素敵だなって思います💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/11/04

    1日里親制度があるのは知っていましたが、 実態を知りませんでした。 こうやって実体験となる記事を通して想像することができて良い制度だと思いました✨ 心温まる記事をありがとうございます。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 私の拙い文章で、1日里親の良さを充分伝えられたから不安ですが、心温まると言って頂いて嬉しいです🌟 施設によっても決まりややり方は違うと思いますが、1日里親を知るきっかけになったらよかったです🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:GW4fdh1M
    会員ID:GW4fdh1M
    2025/11/04

    1日里親を、はじめて知りました💦自分でもできることあるかな…と思いながら読みました…貴重な体験談をありがとうございました🙇‍♀️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 興味を持って頂いて嬉しいです🌟 児童養護施設は常にマンパワー不足なので、地域の大人が余暇に少しでも関わってくれたら施設も子どもとっても助かって、自分も心満たされる三法良しのボランティアだと思います💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/11/04

    普段の生活では、帰宅時間の門限やお小遣いの制限などもありますよね💦 そんな中での外食やスーパーでの買い物は、子どもたちにとってすごく貴重な経験になったのだろうと思います😊 1日里親の体験談を読んで、自分もあたたかい気持ちになれました✨ ありがとうございます🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 温かい気持ちになれたと言って頂いて嬉しいです🌟 本当に普段制限やルールの中で生活していると思うので、ちょっとでも息抜きになったら良いなと思ってます! 興味を持って頂いてありがとうございます🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:esgPOluq
    会員ID:esgPOluq
    2025/11/03

    読みながら胸がじんわりしました☺️ 「1日里親」って初めて聞きましたが、こんなに温かくて素敵な関わり方があるんだなぁって思いました。 靴選びや回転寿司など、何気ない時間の中に子どもたちの笑顔がいっぱいだったことが伝わってきます✨ 「自分の1日が誰かの未来を照らす」って、本当に素敵です。 素敵な体験を教えてくださり、ありがとうございました🙏💕

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 温かい関わりと言って頂いて嬉しいです💖 実は子どもよりオキネの方が楽しんでいる説🦊笑 何気ない時間を一緒に過ごす中で、お金の知識を少しでも伝えられて、将来子どもたちが社会に出て困らないように出来たら良いなと思ってます! 口うるさいおばさんにならないように気をつけながら…🤪

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:gFoa4NJv
    会員ID:gFoa4NJv
    2025/11/03

    1日里親は初めて知りました。最近里親制度について、話を聞くことがあり、とても関心があったので自分の時間とお金と身体を使ったボランティアについて、京都でも聞いてみたいと思います。素晴らしい行動力そして体験共有ありがとうございます。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/04

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ もともと里親制度に関心があったとのことで、記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです🌟 京都での体験談もまた教えて下さい🌈🌈 ボランティアですが、自分も楽しく子どもたちからもらえるものが沢山です💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/11/03

    オキネさん、とっても心がほんわかする記事、ありがとうございました😊 里親は知っていましたが、一日里親、恥ずかしながら初めて知りました! オキネさんが実際体験された内容を具体的に書いてくださったおかげで、そのイメージがとてもしやすかったです。 そして、オキネさんご夫婦が、一日限りのご縁にせず、その後自宅に呼んでまた交流をしたところが素敵で、オキネさんがまさに子どもたちを「社会の子」として見ている表れだなーと思いました。 また、「子どもは何も悪くない」本当にその通りだなと思います。オキネさんたちとのあったかい思い出が、将来その子たちの心の拠り所となったらいいなぁと思いました。 あと個人的にですが、イラストもとっても可愛くて…これは全部たぬきさんが?! イラストにも大変癒されました😍

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 私達夫婦もとっても楽しい時間を過ごさせてもらったので、貴重な体験をさせて頂きました💗 施設の職員さんはマンパワーが足りていないようなので、地域の大人が負担のない範囲で子どもたちに関わって、社会で子育てできたら素敵だなと思います😄 サムネのイラストだけラクガキたぬきに描いてもらって、あとはnano bananaさんにお願いしました! 🍩回転寿司が難しくて普通のお寿司🍣、障子に透ける他のお客様さん 🍩カードにキャベツ入れ過ぎ🥬 🍩たぬきが子どもサイズ など、オカシナところも満載ですが、まぁいっかぁ🤪w AIを使いこなしてるべちしゃん尊敬しました🫡

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/11/03

    見ず知らずの子どもたちと一緒にゲーセンや映画館に行って有意義な時間を過ごすのは中々勇気のいることですが、恐れずにチャレンジすることでより深みのある体験にできることがわかる有意義な記事でした。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 子どものためと言うより、一緒に思いっきり楽しもうという気持ちで過ごしているので、私自身も楽しく癒される時間でした! 興味を持って頂いてありがとうございます😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:FIE2U1Ou
    会員ID:FIE2U1Ou
    2025/11/03

    オキネさん、子どもたちの未来をつなぐノウハウをありがとうございます🙏 このような制度があると初めて知りました。 読んでいてとても心が温まりました☺️ 家にも呼んで一緒に楽しむ様子にほっこり。 子どもたちのはしゃぐ声が聞こえるような気がしました。 我が町では1日里親は記載がないので聞いてみたいと思います。 実際に行動されての記事をありがとうございました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 地域の1日里親についてもう調べられたんですね! 流石行動が早いです👏👏 ホランさんならとってと明るく楽しく遊んでくれそうです💖 もしも、活動されたら体験談教えて下さいね🌟 興味を持って頂いて嬉しいです🙌🦊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:nLhxcbHU
    会員ID:nLhxcbHU
    2025/11/03

    オキネさん 素敵な活動ですね。 こども達が本当に求めているもの、お金も勿論必要ですが小さなこどもたちが欲しいのは寄付(お金)ではなく 温かい温もり。自分に向けられる温かい眼差しや、優しい語りかけ、何かをを一緒に行う行動だったりと、寄付では解決できない温もりは、一生消えない心の奥に灯し続ける記憶ですね この様な活動があることを初めて知りました 「1日里親」こんな素敵な活動を教えていただきありがとうございます。 リベに入ったお陰の出会いです しっかり勉強して、こども達の温もりになれる様頑張ります。 ありがとうございます

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 物が溢れる現代では衣服や文具用品などは充分過ぎるくらい足りているけど、人との触れ合いのマンパワーが不足しているようです! 小さい頃に感じる温もりは本当に大切だと思います💖 地域の大人が社会で子どもを育てるという意識が広がると素敵だなと思います! 興味を持って頂いて嬉しいです😆

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:D2knkdyv
    会員ID:D2knkdyv
    2025/11/03

    一日里親という制度、初めて知りました😊 ボランティアは少しやったことがありますが、子育てが落ち着いた時などに検討してみようかと思います👶 新しいきっかけをいただきありがとうございます🙌✨

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 子育てが落ち着いたら是非💖 興味を持って頂いて嬉しいです😆

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:tTfSDgFj
    会員ID:tTfSDgFj
    2025/11/03

    オキネさん 心あたたまる素晴らしい記事をありがとうございます🙏 読んでいて涙が出てきました😭 こんな制度があるなんて知りませんでした。 こうした環境で育つ子どもたちこそ、金融教育が大きな力になりますね❗️ そこにさりげなく金融教育の大切さを入れるあたり、さすがオキネさんです👍😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 本当にこうした環境の子どもたちこそ、金融教育特に守る力を早いうちにつけてもらいたいです! 施設を出る時に児童手当を貯めたお金を渡されるそうなのですが、それを親が貰いに来たり、働きだしたら金の無心する親もいるそうで…😭 子どもたちが社会に出た時、金融知識があれば生きやすいですよね🌟 学長程の影響力はありませんが、ご縁があって出会った目の前のこどもたちに金融知識を伝えていけたらと思っています💗

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/11/03

    オキネさーん、本当に素敵な素敵な他者貢献ですね🥹 親と暮らせない子供がいる施設で、勉強や遊びをするボランティアをしたことがあり、何か自分にできることはないかと考えていた私に、正解を教えていただいた気がします。 申し込みは自治体によって異なるとは思いますが、施設に直接申し込まれたのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです😊 朝からほっこりしました。ありがとうございました🙏🙏🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 勉強や遊びのボランティアも素敵です💖 私達はその児童養護施設で研修を受けている時に直接お誘いして頂きました! 役所等で募集している可能性もありますが、行きたい(行きやすい)養護施設へ直接問合せされると良いのではないでしょうか? (あまり質問の答えになってなくてすみません💦) 施設はマンパワー不足で子どもたちに色々な体験や遊びを提供したくても職員さんも忙しく、1日里親を重宝して頂いてます😄 是非、1日里親された際には体験談を教えて下さいね🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:DasDJjtu
    会員ID:DasDJjtu
    2025/11/02

    以前児童養護施設で三日間子どもたちと過ごしたことがあります。 どの子もすごく可愛くて、ずっと心のどこかで元気に大きくなれたか気になっていましたが、何もできずにおりました。 1日里親の制度を初めて知り、私も子育てが落ち着いたらぜひしてみたいと思いました✨ 素敵な記事を読ませていただきありがとうございました💕

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 児童養護施設の子どもたちとってもかわいいし気になりますよね! かといって養育里親になるにはハードルが高すぎる💦 1日里親は自分の余暇を利用してできるボランティアですし、施設の方にも「無理はしないで下さい」と言って頂いてます。 子育てが落ち着いたら是非💖 私はおばあちゃんになっても続けていきたいです🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:csaXgWUY
    会員ID:csaXgWUY
    2025/11/02

    ランキングから来ました♪ じんわり心が温かくなる優しい記事でした☺️ ありがとうございました😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 心が温かくなるなんて嬉しいです💖 興味を持って頂いて嬉しいです😄

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:7c13UFD7
    会員ID:7c13UFD7
    2025/11/02

    こんな制度があるなんて今まで全く知りませんでした! たった1日だけなんて、かえって子供たち辛くなるのでは..なんて思いがちょっとよぎりましたが、そんなことないですね。色んな大人、色んな家庭の在り方を垣間見るというのはかけがえのない知識と経験という財産になるんですね✨ 知る機会を与えていただきありがとうございました😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/03

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 「1日里親」と言っていますが、1日だけと決められたわけじゃなく、継続して関わることも可能です🌟 年賀状を送り合ったり、その後も私達と子どもたちのタイミングが合えば遊びに行ってます🌈 相性もあると思うので、施設の方が調整してくれます。 興味を持って頂いてありがとうございます😄

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:Y2RI3ydH
    会員ID:Y2RI3ydH
    2025/11/02

    私も教育関係に携わっている身なので、ものすごく心に響きました ! 子どもは何も悪くない、本当にその通りですよね。 オキネさんの記事を見て、元気をもらえました😊ありがとうございます !一日里親、私も資産形成がある程度安定したらやってみたいと思います!

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 教育現場で毎日子どもたちと向き合ってる方々には本当に頭が下がります🙇‍♀️ この記事で元気になってもらって嬉しいです! 興味を持って頂いてありがとうございます😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:ab0SaqOQ
    会員ID:ab0SaqOQ
    2025/11/02

    児童養護施設で里親制度がある事をはじめて知りました。 このような関わり方もあるんだなと学べました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 施設によって呼び方が変わるかもしれませんが、1日里親とかショートステイ、外出支援などと言うみたいです! 興味を持って頂いてありがとうございます😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:oAMxjqWI
    会員ID:oAMxjqWI
    2025/11/02

    1日里親、知りませんでした。 私の娘は、養護施設があった保育の専門学校で学び、今は保育士として働いています。実習の時、施設の子供たちとの触れ合いに悩んでいました、声掛けが難しいと、、担任の先生の助言もうまく受け止められなかった娘もその時同じことを言っていたのを思い出しました。 子供たちは何も悪くないのに、、と。 生まれてきたのに環境で変わること、私も母親として、何か色々と考えさせられました。ありがとうございます😊 とても良い記事でした✨

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 娘さんも関わり方で悩まれた事があったんですね! 子どもたちは何も悪くないし、まだ自分の力で状況を変える事もできない。 健気にたくましく生きる子どもたちは本当にパワーを持っています。 興味を持って頂いてありがとうございます😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/02

    『1日里親』という制度を通じて、子どもたちと真剣に向き合う体験の意義深さが伝わってきました! 時間と労力を費やすことで得られる笑顔や感動、そして子どもたちの成長を間近で見守る喜びは、何物にも代えがたい「心が満たされる」社会貢献だと感じます。 特に、日々の生活における買い物や食事といった体験が、施設の子どもたちにとって将来の基盤となる温かい思い出や学びになるという点に共感しました! 素敵な記事をつくってくださり、ありがとうございました!(^^)

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 子育て 教育 療育について発信されている方に共感して頂いて嬉しいです🙌🦊 子どもたちの「はじめて」や「出来た!」の瞬間に立ち会わせて頂くのは本当に感動します💖 三方良しの社会貢献、私たちの方が沢山貰っている気もしますが🤭 1日里親が広がって、日本中のちょっとした笑顔が増えたら嬉しいです🌟 興味を持って下さりありがとうございます🙇‍♀️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:KsHHyS5q
    会員ID:KsHHyS5q
    2025/11/02

    私も子育てがひと段落したら、里親に関わろうと思い、情報を集めていました。 具体的な情報に触れて、これは絶対に関わって行きたいと気持ちを強く持ちました。ありがとうございました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊 里親の情報を集めていらしたのですね! この体験談がお役に立てれば嬉しいです😆 子どもたちに積極的に関わろうとしてくれる大人がひとりでも増えたら嬉しいです🙇‍♀️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:RuIhqyG1
    会員ID:RuIhqyG1
    2025/11/02

    なんだか、涙が出てきてしまって。 素敵な体験を投稿していただきありがとうございました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 保育士さんなんですね! 現場で毎日子どもたちと向き合うお仕事の方々には本当に頭が下がります🙇‍♀️ お仕事お疲れ様です! 日本の子どもたちのためにありがとうございます💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:oOjJbbAy
    会員ID:oOjJbbAy
    2025/11/02

    オキネさんのマインドがよく伝わる、とても素晴らしい記事でした👏 既に多くの方が書かれていますが、1日里親という制度を初めて知りました😳 施設で育った子供は常に集団生活の環境にいる以上、本当の意味で甘えられる存在がいないのではという印象を持っていました。 ですが、このように1日だけでも楽しい思いが出来たのであれば、その子供にとっては人生を左右するほどの「貴重な思い出」に変わるのだと思います😌 自分にも、子供達にも、施設の職員にもメリットのある「三方良し」の社会貢献を実行したオキネさんが素敵です✨️ 貴重な体験を記事にしていただき、ありがとうございました🙇

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ マインドが伝わる記事と言って頂いて嬉しいです🙌 養護施設の研修では乳児や幼児の子どもも沢山いて、まだまだ注目されたい抱きしめてもらいたい年頃の子たちが沢山いました!一緒に出掛けなくても、施設へ行って抱っこしたり一対一でお話しするだけでも、子どもたちにとってはとっても意味のある事だと思います💖 施設はマンパワー不足なので、地域の大人が気軽に施設に遊びに行けるといいなと思います! 私たち夫婦もめちゃめちゃ楽しんで癒されたので、遊んでもらった気持ちです🤭w

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:Kl4m0ZaH
    会員ID:Kl4m0ZaH
    2025/11/02

    オキネさん 貴重な体験記事をありがとうございます😆 「1日里親」という取り組みを初めて知りました! 自分の時間やお金を社会のために使うことが とても素敵ですね。 ハードルが高いと思っていた里親制度にも このような関わり方があるということを知ることができ 知識が深まりました🌈 ありがとうございました🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 自分の時間やお金を使うと言っても、1日里親はまだまだ余暇に子どもと遊ぶ程度です💦毎日子どもたちと向き合っている施設の職員さんや、養育里親・特別養子縁組している里親さんには頭が下がります🙏 マンパワーが不足しているのも確かなので、地域の大人たちがちょっとずつでも子どもたちに時間を使えたら、職員さんの負担も少し減るのではないでしょうか🤭 興味を持って頂いてありがとうございました🙏🦊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:jloyEbz4
    会員ID:jloyEbz4
    2025/11/02

    お恥ずかしながら、1日里親制度の全く知りませんでした😅 しかし、実体験をもとにどういった制度で、どういった事情の子どもたちがいるのかってことがすごく自然と理解できて、分かりやすかったです💡 家庭事情によりその子どもたちが色んな経験を得にくくなってしまってるのはすごく胸が痛いですが、こうして里親制度の認知が広まり利用する方が増えれば、もっと未来は明るくなりそうですね✨ タメになる記事の投稿ありがとうございました😊

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ ノウハウ図書館勉強会で学んだのでチャッピーにも協力してもらいながら書きました! ペルソナは多くないニッチな記事ですが、皆さんが『初めて知った』『やってみたい』とレビューを頂いて、里親の啓発活動になって嬉しいです🙌🦊 今は親の経済格差によって体験格差も問題になっているみたいなので、子どもの問題の記事も需要がある事が分かりました! いつもすんばらしい勉強会をありがとうございます🙏🦊✨

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:mEfnfSsb
    会員ID:mEfnfSsb
    2025/11/02

    素敵な体験談のシェア、ありがとうございます! とても優しい記事に、胸があたたかくなりました。 私もオキネさんみたいになりたいです。 今は2歳5歳のほぼワンオペ子育てでてんやわんやですが、落ち着いたら私も里親になってみたいです。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 優しい記事と言って頂いて嬉しいです💖 2歳と5歳のママは大忙しですよね! お子さんが落ち着いて手が離れたら、是非1日里親おすすめです🌟 自分の子供はどんどん大きくなって一緒に出掛けなくなるけど、1日里親なら子どもたちと一緒に遊べます! 私はおばあちゃんになっても続けていきたいと思ってます👵💕

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:xFc7cF76
    会員ID:xFc7cF76
    2025/11/02

    オキネさん、すばらしい体験をされたんですね。知らなかった世界でとても勉強になりました。子供が苦手な私にはまだハードルが高いですが、一日だけだとやれるかもって思えました(笑) 素敵な記事、ありがとうございました~

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ うちの息子の面倒を見てくれてるので、子供が苦手な感じはしませんが🤭w 興味を持って頂いて嬉しいです🙌

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:9c3xOPuC
    会員ID:9c3xOPuC
    2025/11/02

    オキネさん、素敵な記事ありがとうございます✨ 1日里親制度というものを初めて知りました。 一緒に過ごした2人にとっても、オキネさんのご家族にとっても、忘れられない思い出になりますね💓 また、1日里親の後日にもご自宅に招いたり関係性が続くというのも素晴らしいなと思いました🥰

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 今でも年賀状を送りあったりしてます🌟 私が出産でしばらく会えてなかったのですが、赤ちゃんも見たいと言ってくれているので、また落ち着いたら一緒に遊びに行こうと思ってます💖 興味を持って頂いて嬉しいです😆

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/11/02

    素敵な体験談をシェアしてくださってありがとうございます😊 感動すると同時に、自分が子どもの頃にこういう体験ができなかった事を思い出し、ちょっと悲しい気持ちも湧いてきました🥺 小6の頃は、父は亡くなっており、母は仕事でほぼ家にはおらず、私は家と学校と塾を往復するだけの毎日でした😅 勉強以外のことは排除された味気ない生活でした💦 里親体験できたお子様は、一生の思い出になったことでしょう✨ これからも、是非この活動を続けられてください🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 幼少期の体験も共有ありがとうございます🙏 お母様はお仕事で忙しくお子さんと遊ぶ時間がなかったんですね😭 今現在もねこさんの様な状況の子どもたちは多いと思うので、地域の大人が一緒に遊んだり出掛けたり『地域で子育て』が広がったらいいなと思いますが、誘拐や虐待などの問題もあるのでなかなか難しいですよね😞 1日里親に興味を持って頂いてありがとうございます💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:VWEJprl8
    会員ID:VWEJprl8
    2025/11/02

    オキネさん✨️ 素敵な記事の投稿をありがとうございます🙏 「1日里親制度!」初めて知りました😊 靴を買ったり、洋服を買ったり… 私達には当たり前のことですが、ゆっくり買い物することも難しい現実があるのですね。オキネさんご夫婦と関わったお子さんたちは、キラッキラの✨️家庭の温かさを感じることが出来たんでしょうね❤️ 「お子さんたちは何も悪くない…」 この言葉がグッときました😭 大人の都合で振り回されているお子さんが家庭の温かさを感じることができる こんな素敵なボランティアがあると教えてくださり、ありがとうございます😊 この記事がたくさんの方に届きますように🙏💕

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 大人の都合に振り回されてしまう子どもたちが少しでも楽しく過ごせたら、少しでも世界は優しいと感じてくれたら嬉しいです💖 同じ時間と体験を共有するって子どもたちにとって大切だと思うので、少しでも1日里親が広がると嬉しいです🙌🦊 合宿にもきゃさんご夫婦と最前列で参加できてめちゃくちゃ楽しかったです💃🕺✨ありがとうございました💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:bFJudthI
    会員ID:bFJudthI
    2025/11/02

    「日本の子どもたちの未来が、少しでも明るくなる関わりをしたい」 これ、本当に強く思っていて 現在の仕事も地域の子どもと深く関わることができる仕事をしています となり近所の関係が希薄になっていて、自分の毎日のことだけでいっぱいいっぱいになっているというご家庭も多い中で、 自分の意思で、しっかり行動をされて、そしてそのご意志通りに 「子どもが明るくなる、笑顔を生み出す」取り組みをされていて 本当に素晴らしいです✨ 一見とてもとてもハードルが高そうな「里親」という制度が 「1日でもOKだよ!」ということを広がるきっかけになる記事の投稿に心から感謝です🙏✨

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 子どもの福祉の現場で働かれている方には頭が下がります🙏 養護施設の職員さんと話していても、とっても熱い想いで働かれているけど、マンパワー不足が大変そうだなと感じます💦 地域の大人たちが少しずつ関わって、地域で子どもを育てられたら素敵だなと思います💖 外出サポートは比較的参加しやすい活動だと思うので広がってくれたら嬉しいです🙌🦊✨

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2025/11/02

    オキネさん、素晴らしい記事の投稿をありがとうございました。 1日里親制度、初めて知りました。 こういった制度があるのですね。 記事の内容も、心に刺さるものばかりで、 色々と考えさせられました。 こんな制度があるんだよ、ということ、心に留めおきつつ、 周囲にも伝えていきたいと思いました。 これからも活動応援しています。 お体にきをつけて、お過ごしくださいね🎶

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 知って頂いて嬉しいです😆 子どもたちを地域で育てる意識が広がったら素敵だなって思います💖 周囲に伝えて頂いて広がったら嬉しいです🌟

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:huV7Rkpu
    会員ID:huV7Rkpu
    2025/11/02

    オキネさん、心温まる記事ありがとうございました。 1日里親制度、初めて知りました。 とても素敵な制度ですね。 一人でも多くの子供たちが、健やかに育つ日本になってほしいです。 今は、中学生の子育てで、お金も時間もカツカツですが、オキネさんご夫婦のような余裕が持てるよう、お金の勉強がんばりたいです。 これからも活動応援しています。お体にきをつけてくださいね。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 1日里親の存在を知って頂いて嬉しいです! 私達夫婦もまだまだ勉強中です💦 老後も出来れば1日里親続けて子どもたちからパワーを頂きたいと秘かに企んでます😄w

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:hI8d6zf1
    会員ID:hI8d6zf1
    2025/11/02

    1日里親制度、初めて知りました!最近養子縁組についての本を読んだばかりで「自分には何ができるんだろう?」と考えていたところでしたので、かなり興味を持って拝読しました♪素敵な記事をありがとうございました。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 「養子縁組」の本読まれたんですね! 1日里親は少しライトに子どもたちに関われるので、是非体験してみて下さい💖 子どもたちにパワー頂けます🌟

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:Qgx9kZ4q
    会員ID:Qgx9kZ4q
    2025/11/02

    おきねさん、素敵な記事をありがとうございます! 1日里親制度というものがあることを初めて知りました😊 里親制度は以前から気になっていて、ノウハウ図書館でこのような記事が読めることに感謝です🙏 今は自分の子のことで精一杯ですが、1人でも多くの子供に豊かな心を持って欲しいなあと思うので、自分の住んでいる近くでもやっているか調べてみます😊

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2025/11/02

    初めまして。この記事で初めて一日里親という制度を知りました。 靴一つ選ぶのも大事な経験になるのですね。 子どもの未来を考えるオキネさん、素晴らしいです♡ 貴重な体験をシェアしてくださりありがとうございました🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 予算内で自分で考えて靴を選ぶって、その子の価値観がでるので、私も勉強になりました🌟 日本の子どもの未来が少しでも明るいものになってくれると嬉しいです🌈🌈🌈

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:v7ePXTD5
    会員ID:v7ePXTD5
    2025/11/01

    1日里親制度、初めて知りました。 オキネさんご夫婦は素晴らしい活動をされていますね✨✨ 様々な理由で親と離れて暮らす子どもたちに、家庭の暖かさや頼れる大人の存在を知ってもらうことは成長過程でとっても大切ですよね🌱

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 親と離れて暮らす子どもたちにも、世界は優しいと思って、安心して将来社会に羽ばたいていってもらいたいです🐣 1日里親の存在を知ってもらえてうれしいです💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:XL9yxxDy
    会員ID:XL9yxxDy
    2025/11/01

    「1日里親制度」という仕組みがあることを、今回初めて知りました。 私たち夫婦には子どもがおりませんが、この記事を読んで 「いつかこの制度を利用してみたら楽しいだろうなぁ」と温かい気持ちになりました😊 「自分の時間を誰かの笑顔のために使う」 そんな行動の温かさを教えてくださりありがとうございました✨ これからもオキネさんの記事を楽しみにしています☺️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊 知って頂けて嬉しいです! 私達夫婦も不妊治療が上手くいかない時に1日里親を知って、とっても癒されて楽しい時間を過ごせました😄 子どもの笑顔パワーは偉大です💖 これからも一緒に頑張りましょう🌟

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:DLS7J7mG
    会員ID:DLS7J7mG
    2025/11/01

    「1日里親」って初めて知りました! お金を寄付するのとはまた違って、時間を“誰かのため、子どもの笑顔のために使う”ってめっちゃ素敵ですね! 実際のエピソードを読んでいるうちに自然と笑顔になっちゃいました😊 自分もいつか、「1日里親」で誰かの力になれたらいいなって思いました☺️

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 昨日一緒に最前列で合宿参加出来て嬉しかったです! 時間を使って笑ってくれる年齢は小学生くらいまでと思いますが、小学生までは直接の関わりが大切な時期だと思います🌟 エリオットさんも笑顔になれたなら嬉しいです💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:PghrEozc
    会員ID:PghrEozc
    2025/11/01

    私も1日里親という言葉を初めて知りました🙏素敵なお話をありがとうございます☺️オキネさんご夫婦に関わったこの男の子達の心の中にキラキラした思い出ができて、きっと思い出すたびに心が温かくなっているんだろうなって思います♡ 🦊「クレジットカードは一括払い。リボ払いはダメ!!」☝️この言葉には笑っちゃいましたが、大切な事!いつか大人になったら思い出してくれるといいですね💡🤭私にもいつかこんな素敵な事ができたらいいなぁって思うし、勉強になりました✨🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/02

    レビューありがとうございます🙏🦊💕 クレジットカードの使い方も買い物しながら言ってみました😁w もっとお金のお勉強言いたいことはありましたが、小うるさいおばさんと思われても困るので、辞めておきました🥲 今後小出しにしていきます💗

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:WN77dEoG
    会員ID:WN77dEoG
    2025/11/01

    オキネさん🦊💕 一日里親制度、知りませんでした👀✨️ 今日一緒に過ごした一日が、その子にとってどんな思い出になるのだろう。 みたいにつながるきっかけになるのでしょうか・・・? そんなことを考えながら読んでいると、自然と胸が暖かくなります🥺💕

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/01

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ 何気ない1日でも、大人になってふと思い出す思い出になったらエモいですよね💖 ショッピングモールに行った時とか思い出して欲しい🤭w

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:fT53db4K
    会員ID:fT53db4K
    2025/11/01

    オキネさん こんにちは〜 一日里親制度のこと、初めて知りました! みんなで少しづつ、出来ることで他社貢献できるなんて良い制度ですね♪ とっても素敵なお話をありがとうございました☆

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/01

    レビューありがとうございます🙏🦊✨ みんなで少しずつ子どもたちに関わって社会で子育て出来たら素敵ですよね🌟 最後まで読んでいただいて嬉しいです💖

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:dhjnimqB
    会員ID:dhjnimqB
    2025/11/01

    素晴らしい記事をありがとうございます😊里親制度は興味を持っていましたが、経済や体力で自信が無く調べて止まっていました。1日里親のお話しはすごく勇気を頂きました🙌ちょっと近くの養護施設を調べてみようと思います🙋‍♀️子どもたちに少しでも思い出が出来たら最高ですね オキネさんが、記事にしてくれたことをとても感謝しています🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/01

    レビューありがとうございます🙏🦊✨✨ 里親制度は責任も重いしハードルが高いですよね💦 1日里親は子どもも大人も楽しくて両方が幸せになれると思います💖 興味を持って頂けて嬉しいです! もしも、子どもたちとご縁が繋がったら素敵ですね😆 素敵なレビューをありがとうごばいます🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/11/01

    オキネさんとても素敵な体験を記事にしてくださり、ありがとうございます🥹🥹 里親制度については保育士試験で勉強した程度で、1日里親制度は知らなかったです👀子供たちの笑顔を間近で感じられる1日里親とても素敵な制度ですね✨私も興味を持ちました。 とても素直でかわいい子供たち🥹オキネさんの優しさに、安心して楽しめたのだろうなと想像しました✨⭐️ このような制度が少しでも多くの方に広まって欲しいですよね。

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者

    2025/11/01

    さっそくレビューありがとうございました🙏🦊✨✨ 丁度ゆりママさんの新記事読んでました🤭w 1日里親楽し過ぎて毎月でもおばあちゃんになっても続けたいくらいです🙌🦊 子どもが手を離れたご夫婦にも癒される時間でいいと思います💖 養護施設の子どもたちが少しでも楽しい日々を過ごしてくれたらいいなと思います🙏

    🦊オキネ@子育て中👶🍓

    投稿者