• 投稿日:2025/09/29
付き添い登校卒業まで1年!お母さんが『待つ』だけで起きた奇跡の変化とは?

付き添い登校卒業まで1年!お母さんが『待つ』だけで起きた奇跡の変化とは?

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約3分で読めます
要約
元不登校児が付き添い登校から1年で自立!秘訣はお母さんが「待つ」こと。「そろそろ一人で」と急かさず、子ども自身が「一人で大丈夫」と言い出すまで温かく見守った結果、誇らしげに一人登校する日が到来。成長には波があることを受け入れる大切さも。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。

不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、付き添い登校から一人登校への変化について、実際の事例をもとにお話しします。

担任の先生.png

元不登校だった子の成長物語

私のクラスに、元不登校だった子がいます。

お母さんの付き添いが必要でしたが、 お母さんの付き添いなしでも一日過ごせるようになりました。

その秘訣は、実にシンプルなものでした。

成功の秘訣:「待つ」という選択

なぜ変化が起きたのでしょうか。

答えは、お母さんが待ったということです。

お母さんは:

「もう行かなくていいかな」「そろそろ一人で行けるよね」

このように急かすようなことは一切言いませんでした。

子ども自身から「一人で大丈夫」「一人で行く」と言い出すまで、じっと待ち続けました。

子どもの本当の気持ち

コツ.png

実は、子どもの心の中には複雑な気持ちがあります:

・一人で行ったほうがいいという気持ち
・一人で行きたいという願い
お母さんに迷惑をかけたくないという思い

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dXPnk3Uk
    会員ID:dXPnk3Uk
    2025/09/29

    まだ小学生と保育園の子供がいるので、もし不登校になった時はどうすればいいか参考になりました。普段からついつい手や口を出してしまいがちなのでもっと信じてみようと思います😊ありがとうございました!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/09/29

    むーむーさん✨️ 不登校は突然なることもあります。 (おどしているわけではありません💦) 知っておいても悪くないことだと思います😊 今はお子さんが毎日楽しく学校に通えているのですね✨️ とてもうれしいことですね✨️ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者