- 投稿日:2025/09/29

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。
不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。
今日は、付き添い登校から一人登校への変化について、実際の事例をもとにお話しします。
元不登校だった子の成長物語
私のクラスに、元不登校だった子がいます。
お母さんの付き添いが必要でしたが、 お母さんの付き添いなしでも一日過ごせるようになりました。
その秘訣は、実にシンプルなものでした。
成功の秘訣:「待つ」という選択
なぜ変化が起きたのでしょうか。
答えは、お母さんが待ったということです。
お母さんは:
「もう行かなくていいかな」「そろそろ一人で行けるよね」
このように急かすようなことは一切言いませんでした。
子ども自身から「一人で大丈夫」「一人で行く」と言い出すまで、じっと待ち続けました。
子どもの本当の気持ち
実は、子どもの心の中には複雑な気持ちがあります:
・一人で行ったほうがいいという気持ち
・一人で行きたいという願い
・お母さんに迷惑をかけたくないという思い

続きは、リベシティにログインしてからお読みください