• 投稿日:2025/10/02
思考タイプの“かけ合わせ”が、自分の強みになる

思考タイプの“かけ合わせ”が、自分の強みになる

  • -
  • -
会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約5分で読めます
要約
人の思考タイプは、実はひとつじゃない。複数の傾向を併せ持つ「かけ合わせ型」こそが、自分らしい強みになります。特性を理解し、どう扱うかを学ぶことで、働き方は大きく変わります。

人の思考タイプは、ひとつじゃない

前回の記事では、思考タイプを4つに分類して解説しました。

・深く考える「慎重型」
・すぐ動く「即応型」
・俯瞰して考える「戦略型」
・直感で動く「ひらめき型」

ただしこれはあくまで分類のための補助線。
実際の人間は、もっと複雑で、もっと多面的です。

実際には、誰しもが複数の思考タイプを併せ持っています。
「自分はひらめき型だけど、俯瞰して捉えるのも得意」
「普段は即断だけど、大事な場面ではすごく慎重になる」
そんなふうに、“かけ合わせ”として自分を捉えることで、より深く自分を理解できるようになります。

今回はその「かけ合わせ型」の思考について掘り下げてみましょう。
自分らしい強みを見つけ、活かすためのヒントがきっと見つかるはずです。

自分の中にある“複合型”を見つけてみよう

誰かと話していて「この人、自分とちょっと似てるけど、どこか違うな」と思ったことはありませんか?

それはたぶん、「似ているようで、組み合わせが違う」から。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません