- 投稿日:2025/10/01
- 更新日:2025/10/06

17年間の介護で感じたこと
2年前に、唯一の家族の母が他界しました。
一人っ子で独身の私は、19年前に父を亡くしてから、実家で母と二人で暮らしていました。
軽い認知症で、また亡くなる2年前には、車椅子生活になりましたが、
介護保険を活用し、みなさんに助けてもらいながら、何とか自宅で介護していました。
しかし、母のことを考えない時間は一瞬たりともなく、心の中ではずっと「母にしばられている」、「自分の人生を生きていない」と思っていました。
本当に必要だったのは「お金の知識」
母のために、もっとお金を使っておけばよかった
もし、あの当時、もっとお金の知識があり、お金をうまく使えることができたら、
・もっと多くのサービスを利用できた
・ネットワークを広げ、助けを得られた
・母との時間を思い出づくりに使えた
そうすれば「母にしばられている」という意識にとらわれず、
「もっと優しく出来たのに。。」
そう、強く感じます
そして、「母のために、もっとお金を使っておけばよかった」
リベに入り、資産が増えてきている今、おいしいものを食べ、色んなところに行くたびに、「母と一緒に行ってたらよかったなぁ」と思うことがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください