- 投稿日:2025/10/02

こんにちは!ニコ👒です😊
私は毎日リベッターとXに、「毒親HSP一問一答」を投稿しています。
毒親やHSPの悩みに対し、自分の経験や知識をもとに回答しています。
今回はQ77・78・79・80の4つ。
ほんの少しでも、心が軽くなるきっかけになれば嬉しいです🤗
Q77:毒親でも、いつか普通の親子になれる?
【Q77】私の努力で、いつか普通の親子になれるかな?
A. 義両親と“普通に”関われた。
だから実家とも…って期待して。
でも年々母の毒親ムーブがひどくなり、努力じゃ無理って気づいた。
「自分が努力すれば変わるかも」と無理しないで🤗
親と距離を取ることで、きっと心が休まる✨
普通の親子になれるかもと期待
💦「私はもう毒親の元に戻らない」と決めたあと、それでもふと「やっぱり連絡しようかな」と思った瞬間ってある?
👒夫の両親(義両親)との関係は、仲良しとは違うんだけど良好なのね。
だから何度も実家に帰って関係を改善していけば、普通の親子みたいになるんじゃないかと思ったことはあるよ。
諦め、そして割り切り
💦そのときの気持ちはどんな感じだった?
👒期待からの諦念かな。
実家を出たばかりは、母親の毒親ムーブも控えめだったから期待したんだけどね。
年を追うごとに毒親ムーブが復活してきて、これは私の努力ではどうにもならないって諦めたよ。
💦その気持ちをどう乗り越えた?
それとも、乗り越えようとしている最中?
もし今も揺れることがあるなら、どんなふうに気持ちと向き合ってる?
👒今はもう乗り越えたかな。
あの母親は、死ぬまで変わることはないって確信してるから。
連絡が来ても、あの手この手で自分の思い通りにしようとしてるって見抜いてるからね。
でも乗り越える前は、メールで連絡が来るたびに心がざわざわしたよ。
Q78:会話中の沈黙がこわい
【Q78】会話中の“沈黙”がこわいの、私だけ?
A. 間が空くと、焦ってしゃべって。
でもあとで「無理に話さなきゃよかった」って後悔💦
繊細さに加えて、毒親育ちの“空気を読むクセ”もあるから…。
でも無理して埋めなくていい🌿
「沈黙が怖くない自分」を少しずつ育てていこう😊
沈黙に焦ってしゃべっちゃう
💦誰かのちょっとした表情やトーンの変化にすごく敏感になって、「あ、今この人怒ってるかも…」と不安になったことってある?
👒会話中に、間が空くと落ち着かなくなるよ。
💦そのとき、どんな反応をしていた?
👒何かしゃべらなきゃって焦っちゃう。
焦っての発言って、中身も薄いし。
今無理して喋らないほうがよかったかなって後悔しちゃう。
沈黙してもいいんだよ
💦今ふり返って、それって”繊細すぎる自分”が悪いのかな?
それとも、”環境や育ち方”に原因があったと思う?
もし今、少しでも気持ちが楽になったコツがあれば教えて!
👒HSPで繊細だし、毒親育ちで”気を遣う習慣”があるんだろうね。
会話が止まったときは、無理して発言しなくても大丈夫。
逆にひっきりなしにしゃべり続けるほうが、相手を疲れさせちゃう。
それを知ってからは、”頑張って発言しない”ようにしてるよ。
Q79:誰かと会ったあと”ひとり反省会”しちゃう
【Q79】「もしかして私のせい…?」
人の機嫌に敏感になりすぎて、ひとり反省会が止まらない😢
A. 私もずっとそうだった。
でも聞いてみたら、相手の不機嫌は私と関係なかった。
不機嫌はその人のもので、あなたの責任じゃない🌿
そう思えると、ずいぶん気が楽になるよ😊
相手の不機嫌は自分のせい?
💦人の感情に敏感すぎて「これって私のせい?」と自分を責めてしまったことってある?
👒いくらでもあるよ。
だって相手が機嫌悪いのは、
・今私と一緒にいるせい
・私と全然関係ない原因
どっちか分からないじゃない?
だから自分が悪いのかなってまず考えちゃうよ。
💦そのとき、どんな反応をしていた?
👒その人と別れたあと、ひとり反省会やっちゃう。
相手の機嫌が悪いあたりの会話を反芻して、自分の何が悪いんだろうってずっと考えちゃうよ。
ひとり反省会をやめよう
💦ふり返ってみて、それは本当に「自分のせい」だったと思う?
また、今はその感情にどう折り合いをつけてる?
👒確かめてみたことがあって。
そのときは私とは関係ないことで機嫌が悪かったんだよね。
それに自分が機嫌悪いときを思い出すと、不機嫌は自分だけのもので相手は関係ない。
だから相手が不機嫌だったときは理由を聞いて、自分に関係なかったら無視するようにしてるよ。
Q80:人混みに行くと、すぐ帰りたくなる
【Q80】人混みに行くと、すぐ帰りたくなるのはワガママ?
A. 本当に疲れちゃう💦
帰宅後は1人で過ごして、やっと落ち着く☕
人混み時の外出は
普通の人=軽いジョギング
私(HSP)=フルマラソン
”ワガママ”じゃなくて”体質”だよ🌿
疲れやすい自分に優しくしてあげよう😊
パーソナルスペースが確保できないとツラい
💦外出してすぐに疲れちゃったり、「もう帰りたい…」って思うのって、どんなときが多い?
👒色々な状況のときに思うけど、特に人でごった返しているときかな。
パーソナルスペースが確保できないくらい、人の密度が高いとツラいね。
帰宅後のケア
💦そうやって疲れたとき、帰宅後はどんなふうに過ごしてる?
👒とにかく1人になりたいね。
没頭できる趣味(ゲームとかYouTube)を、落ち着くまでやるよ。
💦今ふり返ってみて、「私ってHSPかも」と感じたのはどんな瞬間?
そう気づいてから、自分にどんな優しさを向けるようになった?
👒周りの人と”疲れレベル”が違うことに気づいたときかな。
たとえばこんな感じ。
・周りの人=軽いジョギング
・私=フルマラソン
だからきちんと自分を労わるようにしてるよ。
さいごに
ここまでお読みになっていただき、ありがとうございました!
今後もいつでも振り返れるよう、「毒親HSP一問一答」のまとめを投稿します。
毒親HSPでお悩みのあなたの、参考になれば嬉しいです🤗
毒親やHSPのことを「誰にも話せない…」と抱えていませんか?
安心して話せる場所をご用意しています🌿
共感+行動のヒントで、少しずつ前に進めますよ✨
スキルマーケットにて、毒親相談室やってます😊