• 投稿日:2025/10/04
  • 更新日:2025/10/04
10年落ちの中古車も選択肢としてみては?という提言

10年落ちの中古車も選択肢としてみては?という提言

会員ID:6wpdzVOI

会員ID:6wpdzVOI

この記事は約4分で読めます
要約
どうしても車が必要の方は10年落ちの中古車も選択肢にしてみては?という提言です。

こんにちは、Rikuです。
我が家には0歳と2歳の息子がいる、地方在住の4人家族です。

数か月前、妻から「私の車が欲しい」と言われました。
家計管理で貯蓄率50%をキープしている私は、正直「我慢して!」と言いかけました。
しかし妻は育休中で、私は車通勤。平日は妻の足がなく、保育園や病院への移動にも困っていました。
悩んだ末に、「やっぱり車をもう一台用意しよう」と決めました。

思わぬところから、4台の“候補”が集まった

「車を探してるんだよね」と家族や友人に話すと、意外な展開に。
なんと4人(母、義母、友人、会社の先輩)から「そろそろ買い替えるから、あげようか?」という申し出がありました。

共通していたのは、新車で買ってから10年以上が経っていたということ。
多くの人が“10年”を節目に車の買い替えを考えるようです。

そこで維持費・整備状態・チャイルドシートの取り付けやすさなどを確認し、最終的に母のホンダ N-WGN(2014年式)を譲ってもらうことにしました。
正確には、下取り価格相当のiPhoneをプレゼントして物々交換
家族間だからこそできた、ありがたい取引でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6wpdzVOI

投稿者情報

会員ID:6wpdzVOI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:sR5JaWCQ
    会員ID:sR5JaWCQ
    2025/10/05

    「ばーばの」が、むしろ良かったのでは? お子さんと血縁者とのつながり・愛情のこもった、その上に合理的な節約もできて よろしいのでは。 13年目、18年目で「重課」ありますが、ご自分で できる範囲は無理ない範囲で行い、故障連発の前に買い替えも考えつつ、大事に使って下さい。「ユーザー車検」は、よっぽど腕があるか 物好きでないと、10年以上の車ではお勧めしません! 古い車だと 車検通ったけど後から調整・部品交換の可能性が良くありますので(知り合いがそうでした)… 24年目(18年目で買った中古・1オーナー・同一整備工場でズ~と定期点検済) 特に故障なく まだまだ乗る予定の軽バンの所有者の田舎者から感想でした~

  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/10/04

    Rikuさん、10年落ちの車とは思い切りも必要ですが、デメリットと補完策が具体的でリアルに描かれていて選択肢としてありかと思いました。お金の使い方を工夫すれば古い車も十分快適に使える、と理解できました。

    会員ID:6wpdzVOI

    投稿者

    2025/10/05

    見通しのよい景色くんさん、コメントありがとうございます。 10年落ちの車は世間的には需要が無い(手放す人が多い)ので安く仕込めることも今回分かりました。ただ、車のメンテンナンスをしっかりやっている車は大丈夫だと思いますが、10年経つと個体差が出てくるので見極める力も重要だと思いました。私はあと6年くらいは乗るつもりなので、しっかりメンテしていきたいです。参考いただけると嬉しいです。

    会員ID:6wpdzVOI

    投稿者