• 投稿日:2024/12/10
  • 更新日:2025/01/17
【保険見直し】母子家庭の自分が親に残すべき財産を考える

【保険見直し】母子家庭の自分が親に残すべき財産を考える

会員ID:xNWyEgfD

会員ID:xNWyEgfD

この記事は約5分で読めます
要約
子供が親に資産を残したい時の考え方 【生活を立て直す為の猶予期間を作る】為のお金 稼ぎ柱を失っても家族に「選択肢」は残したかった。 お金の遺し方は遺言、自分がいない世界で家族にどう生きて欲しいか伝えよう

【はじめに】生命保険の考え方

まずはじめに生命保険の考え方をおさらいしましょう。リベ大では保険は確率低損失大に備えるものと定義しています。

IMG_4194.jpeg

https://library.libecity.com/articles/01HK6GTDEWHTFEVPP7KD2HXVG8

リベシティ運営【図解】本当に必要な民間保険は3つだけ

たとえば子供が18歳になるまで1500万円必要で、貯蓄が100万、遺族年金が合計800万受け取れる場合は以下のような計算をします

必要保険金額=1500万−100万−800万=600万

この考えをもとに母子家庭の我が家の場合どうするべきかを考えます。皆さんの参考にしてみて下さい☺️

【結論】生命保険は要らない

結論から言えば我が家には生命保険は要りませんでした。現在の貯蓄額だけで十分足りる計算で、不要な保険解約によって保険料年間24000円を浮かすことができました☺️

【応用】我が家の場合の考え方

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xNWyEgfD

投稿者情報

会員ID:xNWyEgfD

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:L3rJjI6u
    会員ID:L3rJjI6u
    2024/12/11

    貴重な情報、有難うございます♪ 本当、何も考えずに保険に入るのは危険ですね😊 私も入社以来から生命保険に加入してましたが完全なるカモネギですね…😅

    会員ID:xNWyEgfD

    投稿者