• 投稿日:2025/10/06
最近のスマホは大きすぎ!片手で使えるキーボードにしよう

最近のスマホは大きすぎ!片手で使えるキーボードにしよう

  • 1
  • -
あさひな@社会福祉士

あさひな@社会福祉士

この記事は約2分で読めます
要約
先日iPhone17が発売されましたが、こんなお悩みをお持ちではありませんか? 「大きな画面で見やすけど・・・片手で使いづらいよ!!」 特に、片手しか使えない状況でのキーボード操作には苦戦を強いられます。 今日はそんなお悩みを解決する、片手用キーボード設定を紹介します!

社会福祉士のあさひなです!

救護施設の相談員と、0歳児のママをしています。

はじめに

先日iPhone17が発売されましたが、皆様こんなお悩みをお持ちではありませんか?

「iPhone、大きな画面で見やすけど・・・片手で使いづらいよ!!」

特に、片手しか使えない状況でのキーボード操作には苦戦を強いられます。

今日はそんなお悩みを解決する、片手用キーボード設定を紹介します!

片手用キーボードとは

私のiPhoneのキーボード画面は、こんな感じ。

IMG_7878.png

右利きなので、右手でスマホを持つことが多い私は、右手用の片手キーボードを採用しています。

キーボード左下の地球儀マークを押すと選択できるようになっているのですが、意外と知らない人も多いこの機能。

実は、このキーボード位置をデフォルトにすることもできちゃうんです。

設定方法

方法は簡単。

設定(歯車マーク)アプリを開く

→一般

→キーボード

→片手用キーボード(初期設定はオフになっています)

→好きな方向(左右)を選択

たったこれだけです。

設定した後も、キーボード画面左側にある「く」の字マークをタップするだけで全画面キーボードに戻ります。

おわりに

いかがでしたか?

画面が大きすぎて困っていた人、きっと私だけではないはず。

ノウハウ図書館の投稿も、ライブコメントも、さっと片手間にできちゃいますね💡

ということで、今日はiPhoneの片手キーボード設定を紹介しました。

参考になれば嬉しいです✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あさひな@社会福祉士

投稿者情報

あさひな@社会福祉士

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません