• 投稿日:2025/10/09
【自動車保険】車のタイヤがパンクした場合の対応

【自動車保険】車のタイヤがパンクした場合の対応

ことりん/Youtube挑戦中🔥

ことりん/Youtube挑戦中🔥

この記事は約4分で読めます
要約
突然車のタイヤが道路でパンクしたらどうしますか?我が家にも突然起こりました。その時の体験談についてお話します。起こらない事が一番ですが起こった時の対処法を知っていると冷静に行動出来ると思うのでぜひ覚えておいてもらえたら嬉しいです。

こんにちは。

先日、我が家の車のタイヤが突然道路でパンクしました。

運転していた主人は初めての事にどうしたらいいかわからず私に電話。

私は自宅にいながらスマホ一本で対応したので、皆さんにも手順を

知っていてもらえたらお一人の時でも冷静に対応出来るのではないかと

思うので、頭の片隅に覚えていてもらえたら嬉しいです。

(⚠️こちらの記事は我が家の体験談になります。全ての方に当てはまるわけではないです)


道路で突然車のタイヤがパンクしたらどうする?

順を追って書いていきます。

①車のタイヤがパンクしたと思ったら車を安全に停められる場所にすぐに停める

無理に自宅が近いから帰ろうとしたり、走り続けてしまうとホイールまで

破損し修理がタイヤとホイールの2つになりさらに支払いが増えてしまう

ので最短で安全な場所に停車する

(⚠️他車に当たったりする事故は別の対応になるのでこの記事では対象外ですのでご注意ください)


②自動車保険に連絡する

冷静に加入している自動車保険のコールセンターに連絡します。

状況を話して対応については担当者の方に伺います。

③レッカーを頼む➕️修理してくれる車屋を探す

車を動かせないのでレッカーを呼ぶと思います。

コールセンターの方からも伝えられますが、車を運ぶ車屋さんを自分で

決めてその車屋さんにこれから運んでいいか?修理してもらえるか聞き、

自分で手配します。承諾をもらえたら再度コールセンターに連絡し

搬送先を伝えます。その間にレッカーの手配の準備をしてくれます。

道路状況、天気にもよりますが通常は1~2時間の間できてくれるようです。

(我が家は電話してから1時間半位でした)

我が家はすぐに車の使用が必要だったので車屋さんでタイヤ交換も頼みました

(取り付け代2,000円、タイヤは16,182円、➕️税で20,000円でした)


④レッカーを待つ

レッカーが来るまで時間が多少あるのでその間に仕事がその後に

ある場合は必要先に連絡したり、パンクしたタイヤの写真を念の為

撮っておくのもいいと思います。

⑤レッカーが来る

レッカーが来たら担当者から注意事項などを伝えられて書類にサインすると

レッカーが始まります。レッカーには一緒に乗れないので自分自身は自分で

移動する必要があります。

⑥車屋さんの修理が終わったら車を取りに行く

修理終了の連絡が入ったら自分で取りに行きます。

私が加入している自動車保険では1人分の交通費が出るとのことで、

電車、バス、タクシーどれでも対象なので領収書を取っておき、

後日請求出来ます。(タクシーなら複数で乗ってもお会計は一緒なので

夫婦とかで取りに行く場合はタクシーがお得かなと考えたりしました)


まとめ

車のタイヤが道路で突然パンクしたら簡潔にまとめると

一番近くの安全な場所に移動し車を停める

②自動車保険会社に連絡

③レッカーを頼む

④修理してくれる車屋を手配する

⑤修理してもらう

⑥引き取りに行く


以上が道路で車のタイヤがパンクした時に対応でした。

いかがだったでしょうか?タイヤのパンク、起きないことが一番ですが

もし起きてしまうとパニックになってしまうかもしれません。

対処法を事前に知っておけば全く知らない時よりは冷静に行動出来ると

思います。 (日頃のメンテンスがまずは一番ですね)

そして大事なのがご自身の

自動車保険の保証内容を確認

レッカーが無料でついているか、

スマホや車内にすぐに確認出来る自動車保険会社の電話番号

会員Noなどのメモを持っているかで初動も変わるのでこちらも

合わせてこれを機会に準備してもらえたら嬉しいです!


最後まで読んで下さりありがとうございます!

ぜひ万が一のために保存しておくことをおすすめします。

良いねやコメントお待ちしてます☆彡

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ことりん/Youtube挑戦中🔥

投稿者情報

ことりん/Youtube挑戦中🔥

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2025/10/09

    ことりんさん、こんにちは! ノウハウの提供ありがとうございます🙏 「車を停める」という判断がとっさにできなかったとき、 どうなったか…という体験談をシェアします。 ーーー がんばってガソリンスタンドまで車を走らせた判断が、まずかった… 原因は“道路の穴”だったようで、 道路管理部署に連絡したところ—— 「証明ができない」と、自腹でタイヤ交換になりました💦 やっぱり、 まず車を停めて、安全を確保した上で “道路の穴の写真”などを残すことが大事だったなと痛感しました。 あと、"予定キャンセル"を即決すればよかった、と。 参考になればうれしいです(⌒∇⌒)/

  • 会員ID:bkxufzra
    会員ID:bkxufzra
    2025/10/09

    ことりんさん とても参考になりました😍 パンクしたときに慌てずに 済みそうです🥰 ありがとうございました🙇‍♂️

    ことりん/Youtube挑戦中🔥

    投稿者

    2025/10/09

    レビューありがとうございます✨ パンク起こらないのが1番ですが万が一起きてしまった時にお役に立てたら嬉しいです🥰✨

    ことりん/Youtube挑戦中🔥

    投稿者

  • 会員ID:FGniT2q1
    会員ID:FGniT2q1
    2025/10/09

    とても参考になりました、ありがとうございます。

    ことりん/Youtube挑戦中🔥

    投稿者

    2025/10/09

    レビューありがとうございます✨✨✨ 起きないのが1番ですが起きてしまった際にお役に立てれば嬉しいです🙆‍♀️

    ことりん/Youtube挑戦中🔥

    投稿者