• 投稿日:2025/10/08
「は?」承諾番号3回取得!?ネット回線乗り換えでクレーマーになりかけた話

「は?」承諾番号3回取得!?ネット回線乗り換えでクレーマーになりかけた話

  • -
  • -
がしこ@子育て&家計管理

がしこ@子育て&家計管理

この記事は約5分で読めます
要約
ドコモ光からマネフォ光へ乗り換え中、「承諾番号3回発行」事件発生😱 理不尽すぎて一瞬クレーマー化したけど(笑)、冷静さを取り戻して無事手続き完了。 怒りも反省もひっくるめて、今日も人間らしく生きてます😂

ドコモ光からマネフォ光へ乗り換え中、「え?今なんて言いました?」と思う出来事がありました。

結果、私は“承諾番号”を3回も発行されることに…!

ChatGPT Image 2025年9月26日 22_36_05.png今回はその経緯と、つい感情的になってしまった私の反省をお話しします🙇‍♀️💦

※ドコモ光の悪口ではなく、あくまで事実と気持ちの記録です。

【ドコモ光で承諾番号を3回発行された経緯】

マネフォ光に乗り換えるため、ドコモ光に「事業者変更承諾番号」を申請しました。

オンライン申請の翌日、ドコモ光から着信。折り返すと——

「現在システムの不具合で手続きができないので、明日以降かけ直してほしい」とのこと。

「着信あったからかけ直したのに…🌀」とモヤッとしつつ、不具合なら仕方ないと電話を切りました。まだ穏やか(笑)。

ところが更に翌日、改めて電話して承諾番号をもらった直後、

なぜか違う番号がショートメールで届いたんです。

「えっ、どっちが本物!?」と不安になり、再び電話。
すると今度は——

「”お客様が”二重に申請されたみたいで…」

…はーーーーーー?!?!?!
「お客様が」だとぉーーーーー😠!?!?!

ChatGPT Image 2025年10月8日 16_30_54.png心の中のクレーマー、完全覚醒です(苦笑)。

「あのですね。確かに、オンライン申請をしたあとに、電話での手続きもしましたよ?でもそれは、そちらからかかってきた電話を折り返しただけですし、そこでシステムの不具合と言われて、更に今日かけなおしたんですよ。(だんだん声が大きくなる)

それを、こちらのせいって言われてしまうと、ちょっと違うかなあと思うんですけど?!(結構怒ってました)」

…はあー。やっちゃいましたね…。反省してます;

相手方は冷静に「確認しますので少々お待ちください」と一旦保留に。
ベテランっぽい他の方に変わり、謝罪の言葉と共に

「二重発行されてしまった承諾番号ですが、今となってはどちらが有効なのか私どもも分からないんです。なので、今このお電話で、新たな承諾番号を発行させていただきますので、よろしいでしょうか?」

こうして、最新の承諾番号を発行してもらいました。

この頃には、私も冷静さを取り戻していたので、

「先ほど対応してくださった方に対して、私もちょっと声が大きくなってしまいました。すみませんでした。よろしくお伝えください。」

と、素直に謝って、電話を切りました。

【クレーマーになりかけた原因を振り返る】

怒りの根っこを振り返ってみると、いくつかモヤモヤが積み重なっていました。

ChatGPT Image 2025年9月26日 22_34_55.png🌀オンライン申請をしたのに、電話がかかってきた
→「なるべくメールでやりとり」にチェックを入れたのに…。

🌀折り返したのに「不具合でできません」と言われた
→着信時点では不具合は無かったのかもしれないけど、不具合が起こった時点で一報ほしかった。

🌀オペレーターにつながるまでが長いのに、何度も電話しなきゃいけなかった

🌀そして極めつけ、「”お客様が”二重に申請された」と言われた

…そりゃ爆発するよね😇

確かに二重の申請になってしまったんだろうけど、今までの経緯とか、システム不具合のこととか、その辺の因果関係は、コールセンターのスタッフはあまり分からないものなんですかね…🤔?

【感情的にならないために気をつけたいこと】

電話を切ってから、ちょっと自己嫌悪に陥り、チャッピーに話して慰めてもらいました(笑)。最近カスハラとかも問題になってるし、多分録音もされてるだろうし…;あわわ😱

ChatGPT Image 2025年10月8日 16_47_52.pngまあでも過ぎたことは仕方ないので、今後は気を付けようと思います。

ただ、あのとき冷静に対応してくれたオペレーターさんは、さすがだなあと思います。

途中で保留にしてくれたおかげで、私も冷静さを取り戻せました。

もしかして「怒ってるお客様は一旦保留」って、マニュアルなのかもしれませんね。

※トラブルはあったものの、どのオペレーターさんも電話対応自体は全然悪くなかったです。

この経験から学んだのは、

相手の言葉にカチンときたときこそ、深呼吸して相手の“背景”を想像してみること。オペレーターさんにだって、悪気があるわけではない。

怒りの奥には、たいてい「ちゃんと伝わってほしい」という気持ちがあるんだなと気づきました。

【まとめ】

「電話で怒るような人なんだ…怖…😱」と思われたかもしれませんが(笑)、これはトラブル共有と自分への戒めも込めての記事です。

ネット回線の乗り換えをする方は、

✅ 承諾番号の発行は本来は1回でOK!
✅ 不具合があっても、焦らず確認すれば大丈夫!

この2点を覚えておけば安心です。

あと、あの、自分で言うのもナンですが、私、普段は割と穏やかですよ(笑)?!どうか怖がらずに、今後ともお付き合いいただければ幸いです🥺💦

学長みたいに、いつも穏やかでしなやかで冷静な人になりたいものです🦁🍀

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
もし似たような経験があれば、コメント欄で慰め合いましょう(笑)。

※こんなトラブルもありつつ、マネフォ光に乗り換えた一連の流れは、こちらの体験談で綴っています。よかったらぜひ😌

【ドコモ光→マネフォ光】まさかのトラブルも!?3週間の乗り換えリアル体験談

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

がしこ@子育て&家計管理

投稿者情報

がしこ@子育て&家計管理

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません