• 投稿日:2025/10/10
  • 更新日:2025/10/10
【大阪・関西万博2025】始発で行ってみた!混雑・列・人気館ぜんぶ体験レポ🚃

【大阪・関西万博2025】始発で行ってみた!混雑・列・人気館ぜんぶ体験レポ🚃

ねここ🎨デザイン&ハンドメイド📛🦁

ねここ🎨デザイン&ハンドメイド📛🦁

この記事は約6分で読めます
要約
始発で夢洲入りし、9時入場〜22時退場までまるっと満喫! 朝のぎゅうぎゅう電車から、ヨルダン・アメリカ・インドネシアなど人気館の体験、 夜は半額フードを楽しみつつ、帰りの大混雑を避けるために閉園間際までゆっくり過ごしました。 1日で「見て・食べて・感じて・学んだ」体験記です🌍✨

【この日の基本データ📋】

📅 日時:2025年10月 平日
🎟️ チケット:1日券
🚪 入退場:9時入場 → 22時ごろ退場(東ゲート)
☀️ 天気:快晴
👫 同行:夫と2人

【アクセス方法🚃(中央線始発)】

中央線・堺筋本町駅から5:18の始発に乗車。
この時間は堺筋本町駅もまだ人が多くなく、車両にもなんとか乗り込めましたが、次の本町駅で一気に満員電車に!
その後の駅では、さらに1~2人が無理やり乗り込むほどの混雑。
扉付近では「これ以上は無理!」という声も…。

💡地下鉄乗車のコツ
・できるだけ始発駅から近い駅から乗る
・比較的すいている車両を選ぶ(※1号車は夢洲駅改札に近く一番混雑
・私たちは夢洲駅で階段・エスカレーター前で降車できる3号車を選択
つり革・手すりを持つ(思ったより揺れます)
足幅を確保してバランスをとる
リュックは前に(中には頭上に掲げていた人も)
貴重品に注意(身動きできないほどの満員)
終点での“人の雪崩”にも注意⚠️

夢洲駅到着は5:45ごろ
全員が一斉に降りるため、勢いに流されないよう気を付けてください。
私たちは一瞬だけはぐれてヒヤッとしました💦

IMG_4034.jpeg

【東ゲートまでの道のり🚶‍♀️】

改札を出た後は、規制線のためエスカレーターのみ使用可
駅では、始発組を撮影している人も多く、気になる方はマスクや帽子が安心です。
列は5列ほどで移動し、最終的に万国旗のあたりで並びました(6:00ごろ)。
7時前に「ゲートテント前へ移動します」とアナウンスがあり、再度ぞろぞろと移動。

27番レーンが1日券専用との情報を得て、そちらへ。(1~5番もかも)
運よく前方に並べました。
左端なので圧迫感が少なく、トイレも近くて快適でした。

IMG_4035.jpeg
9時前には無事入場✨
まずは東ゲート近くの日本館(9:20から先着入場)を目指すも、途中でヨルダン館の当日予約をゲット!方向転換することに。

🌍 この日まわった順&感想レポ

白丸=パビリオン 黒丸=フード 星=5段階評価

ヨルダン館(当日予約)☆☆☆☆

裸足で砂漠の砂に立てるのが楽しい!
思っていたより小規模であっという間に終了。
楽しみにしていたデーツシェイクはこの日は販売なし。
スパ体験は朝一で予約の行列ができていました。

IMG_3459.jpeg

null²(ヌルヌル)ウォークスルー☆☆☆☆

そこまで並ばず入場。
約1分間だけだけど、“中に入れた!”という特別感✨
「ヌルヌル…」という音と舞う蝶や無数の漢字の映像、不思議で幻想的な世界でした。

IMG_3510.jpeg

ポルトガル「エッグタルト」★★★

売り切れが多いと聞いて早めに並んだら、
「買いすぎちゃったので」と知らない方が現金と交換で譲ってくれて感謝🥹
後で食べたので焼きたてではなかったけど、カスタードたっぷりで甘くておいしかったです。

IMG_3563.jpeg

マルタ「フティーラ」★★

ユネスコ登録の伝統パン。玉子ベーコンとツナオリーブを購入。
こちらも後から食べたので、ツナが少しベシャッとしてしまい、パンもややパサつき気味に。
1個1800円はちょっと高めかも。味は〇。

IMG_3524.jpeg

トルクメニスタン館☆☆

大統領の肖像写真がお出迎え。大迫力の映像が印象的。
犬と馬が特に記憶に残りました。
館内のレストランは行列。

IMG_3535.jpeg

とんかつ乃ぐち「とんかつサンド」★★★

大人気のイートインは予約できずランチのテイクアウトを利用。
お肉がやわらかくて美味✨
こちらも食べるまで時間が空いてしまったのが残念。。

IMG_3967.jpeg

バーレーンカフェ(ランチ)★★

SNSで話題だったため少し列あり。
ティッカローストビーフサンド、グージーブリオッシュ、ルメーソーダなど注文。
追加で頼んだアイスは1つ1900円。

全体的に味は上品でおいしかったけど、合計1万円超え。
テーブルも狭めで少し落ち着かないかも。接客が丁寧。

IMG_3582.jpeg

日本館(当日予約)☆☆☆

派手さより学び系展示多め
藻類を模したたくさんの緑のキティちゃんが可愛かった!
ドラえもんや火星の石も登場。
お土産の「藻類のお味噌汁(フリーズドライ)」が美味しかった🍵

IMG_3650.jpeg

アメリカ館(並んで)☆☆☆☆☆!

英語列が予定していた時間と違い断念→中国語列に変更し1時間強で入場(日常会話程度なら可能なため)。
星型のキャラ「スパーク」がスクリーンを飛び回りながら歌う姿が可愛い☺️💫
最後のスペースシャトル体験は大迫力!
この日の私的No.1パビリオン✨
出口を出た瞬間、花火が終わってしまったのだけ残念🎇

IMG_3742.jpeg

マレーシア「ロティ―チャナイ等」★★★★★

超人気で大行列だけど進みが早い👍
職人さんの生地伸ばしパフォーマンスが楽しく、出来たてが最高😋
ロティ―チャナイの他に頼んだナシゴレンの代わりに、カレーが入っていたけど美味しかったので良し🍛
味・早さ・値段の満足感が高かったです。

IMG_3799.jpeg

飯田グループ館(3日前予約)☆☆☆

ジオラマの中のミャクミャク探しが予想外に盛り上がる😆
外観は西陣織の本物使用でびっくり。
想像以上に見応えがありました。

IMG_3821.jpeg

インドネシア館(並んで)☆☆☆☆☆

19時以降はウォークスルーで入場がスムーズ!
スタッフさんの歌や踊りが明るくて最高✨
中は本物の植物でジャングルのよう。
スクリーン上映の短編ストーリーも素敵だった。
全体的に完成度・雰囲気ともにトップクラス✨

IMG_3901.jpeg

インド館(並んで)☆

21時前にウォークスルー入場したらぎゅうぎゅうでちゃんと展示見れず💦

インド「チキンビリヤニ等」(半額タイムセール)★★★★

21時ごろから半額!
チキンビリヤニ・シークケバブ・マサラティーを購入。
どれも美味しく、ボリューム満点!
コスパ最高で締めにぴったり🍛

IMG_3964.jpeg

【帰路🚉】

22時ごろまで大屋根リング下で休憩しつつ、インド飯を堪能。
近くでは、インドネシア館のスタッフさんが音楽を流してパフォーマンス練習をしていました🎶
夢洲駅に向かったのは22時ごろでしたが、まだまだ長い行列ができててびっくり!
改札を抜けたのは22:30すぎに。
帰りの電車も混雑していましたが、少し空いた車両に乗れて無事帰宅できました🚃💨

IMG_3992.jpeg

🌟まとめ

・始発でも本町駅からは想像以上の満員電車
・人気パビリオンは朝のうちに当日予約が吉
夜の半額フードは狙い目✨
・1日歩き通しになるので、履き慣れた靴&水分補給必須!

朝から夜まで、本当に濃密な一日でした🌈
少しでも参考になりましたら幸いです(*ˊᵕˋ*)

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ねここ🎨デザイン&ハンドメイド📛🦁

投稿者情報

ねここ🎨デザイン&ハンドメイド📛🦁

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hv1cggSn
    会員ID:hv1cggSn
    2025/10/10

    ねここさん✨️✨️ すっごく楽しいレポありがとうございました!🙏🏻 みんなが知りたい今の万博会場のリアル! やはり凄い激込みですが、ねここさんの様に慣れていらっしゃると、結構色々体験できるのですね! それにしても、素晴らしい体力です!尊敬〜〜〜😆