- 投稿日:2025/10/11
- 更新日:2025/10/11

はじめに
民泊新法(住宅宿泊事業法)で民泊を運営している方、そしてこれから運営を検討している方を対象に、先日私の民泊施設で行われた埼玉県による「立ち会い検査」のリアルな体験談をお届けします。
この記事を読めば、民泊を健全に運営するための注意点や、行政が特に何を重視しているのかが具体的に分かります。
ちなみに私の宿は、自宅敷地内の別棟を届け出ており、「家族が利用する部屋が一室ある」という少し特殊な形での申請です。(実態としては、お客様がいない間に息子が寝泊まりしています。)
私の民泊を始めた経緯や運営に対する思いはノウハウ図書館に投稿していますので合わせてみていただけると幸いです。
民泊の面白さ5選〜アラフィフ主婦がリアルに感じたリアルな体験談〜
検査の経緯と準備したこと
オープンから1年半後、埼玉県観光課から電話があり、立ち会い検査の日程を調整。後日、事前に検査項目のチェックシートが郵送されてきたので、それに沿って準備を進めました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください